レゾナックは、茨城県神栖市にある五井事業所(鹿島)で、半導体のパッケージング工程に用いる接着フィルム「ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム」の生産能力を増強する。増強部分は2026年に稼働予定で、グループ全体の生産能力は約1.6倍に増える。
レゾナックは2023年4月、茨城県神栖市にある五井事業所(鹿島)で、半導体のパッケージング工程に用いる接着フィルム「ダイシング・ダイボンディング一体型フィルム」の生産能力を増強すると発表した。増強部分は2026年に稼働予定で、グループ全体の生産能力は約1.6倍に増える。投資額は52億円。
ダイボンディングフィルムは、極めて薄いフィルム状の接着剤。メモリなど積層化が進む半導体チップの接続に用いられ、需要が拡大する。特に、同社のダイシング・ダイボンディング一体型フィルムは、ウエハーから半導体チップを切り出すために用いられるダイシングテープの機能を併せ持つ。このため、ウエハー裏面へのフィルム貼り付けを一度で行うことができ、製造工程を短縮することができるという。
同社はこれまで、ダイシング・ダイボンディング一体型フィルムの製造を、五井事業所(鹿島)で行ってきた。2021年には新たに中国のグループ会社「SD Materials (Nantong)」でも生産を始めた。製品の需要増と安定供給に対応するため2拠点体制とした。さらに今回の設備投資によって、今後の需要拡大にも迅速に対応できる製造体制を整える。
“国内初”VRを活用した半導体材料開発に成功
レゾナック、SiC材料は好調も初決算は減収減益
新生レゾナック、半導体材料に集中で「世界トップの機能性化学メーカー」へ
Infineon、レゾナックとSiC材料供給契約を新たに締結
次世代半導体実装技術、「JOINT2」が現状の成果を展示
「後工程で圧倒的な存在感を出せる」、昭和電工が強調Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング