ニュアンスの車内通話機能、メルセデスが採用:広い車内でも会話を楽しみながら安全運転(2/2 ページ)
今回、ICCシステムを体験するために試乗した車両はMercedes-BenzのVクラスで、「Burmester」サラウンドシステムオプションの車内通話機能として実装されているという。この車種には、ICCの一方向会話システムが搭載されている。前席から後部席への会話をサポートすることを狙いとしているためで、前方へ強く放出される発声エネルギーの指向性を考慮すると、「実用上は一方向会話システムでも十分」(同社)と話す。高速道路を時速80kmで走行中でも、助手席と3列目の後部座席との会話は、通常の音量で十分に認識できるレベルであった。
ICC機能が搭載されたMercedes-BenzのVクラスの室内。左がルームミラー上部に設置された入力マイク部、右は3列シートの側部に設置された出力用スピーカー
ICCの動作環境は、一方向会話システムであれば、プロセッサの動作周波数が120〜150MHz、RAM容量が25kバイト、ROM容量は250kバイト程度で済む。双方向会話システムであっても、ほぼ2倍のプロセッサ性能を有するシステム上で動作する。処理時間はICC自体で約5.6ミリ秒、入力から出力までの遅延時間は8.4〜9.3ミリ秒と短く、違和感のない会話を行うことができるという。
- ウェアラブル/ヘルスケア機器にも拡大、ニュアンスの音声認識/合成技術
ニュアンス コミュニケーションズ(Nuance Communications/以下、ニュアンス)は、音声認識や音声合成の技術をベースに、さまざまな用途向けの音声インタフェースを提供している。車載システムやテレビ用途に加えて、新たにPCや携帯電話機/スマートフォン、ウェアラブル/ヘルスケア機器などにも、その用途を拡大していく。
- トヨタ、パナソニックなどが採用する音声認識/合成技術のニュアンスが事業説明会
ニュアンス コミュニケーションズ(以下、ニュアンス)は、車載分野に向けた事業戦略について記者説明会を開催した。コアとなる音声認識や音声合成の技術をベースに、アプリケーションや開発環境、サービスまでトータルで提供している。車載システムに最適化された音声インタフェースを採用することで、運転中であってもより安全に、さまざまな情報やサービスを受けることが可能となる。
- IoT機器を直感的に操作できる最新HMIをマイコンで実現する術
スパンション(Spansion)は、同社汎用マイクロコントローラ(MCU)FM4ファミリ ――ARM Cortex M4コア搭載―― に、HMI(Human Machine Interface)機能に対応した製品群を新たに追加した。新型MCUは、画像処理、または音声認識の機能を内蔵しており、IoT機器を直感的に操作し制御することを可能とする。
- ハンズフリーIP電話が対面業務の効率を上げる
アドバンスト・メディアは、IP電話サービスの発売を開始すると発表した。同日に発売される音声認識に特化したウェアラブル端末と連携することで、ハンズフリーで通話を実現するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.