何事にも前のめりな筆者が、唯一逃げてきた「英語」。テクノロジーが発展し、他言語を学ばなくてもコミュニケーションが取れる時代になることを切に願っています。
2022年1月の編集後記で、「筆者は基本的には『No』と言わず、いろいろなことに挑戦してきたと自負しています。そんな中、唯一逃げてきたのが『英語』でした」と英語が苦手であることを公表しました。
あれから約1カ月、英語の参考書を買い読んでみましたが捗らず。いっそのこと、テクノロジーが発展して、英語を勉強せずとも自動翻訳でコミュニケーションが取れる時代が来るのを待つことにしよう、と開き直ることにしました。
とはいえ、テクノロジーの発展をただ待っているだけでは申し訳ないので、現在どのような技術や製品が発表されているのかを調べて、まとめてみました。
小学生「半導体って何?」――どう答えるか
ピヨピヨエディターの成長記
半導体市場予測をコロナ前後で「答え合わせ」
ピヨピヨエディターの成長記 「野望」編
毎年4万人を奪い合い!?――“優秀な人材”について考えるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング