ams OSRAMの日本法人であるams-OSRAMジャパンは2025年2月20日、事業状況と戦略についての説明会を開催した。
ams OSRAMの日本法人であるams-OSRAMジャパンは2025年2月20日、事業状況と戦略についての説明会を開催した。説明会にはams OSRAM CEO兼会長のAldo Kamper氏とams-OSRAMジャパン 社長兼日本地域統括バイスプレジデントの針田靖久氏が登壇した。
ams OSRAMの主力製品は、LEDなどのエミッター類、光センサーなどのセンサー類、光学マイクロモジュール、そしてICだ。特に光センサーとLED、車載用ランプでは高いシェアを維持している。
売上高を製品別にみると、約70%はLEDやレーザー、IC、センサーといった半導体で、残る30%が照明だ。用途別では52%が自動車、25%が産業/医療機器で、23%が民生機器である。地域別では日本を含むアジア太平洋地域が50%を占め、欧州/中東/アフリカ、そして南北アメリカと続く。
ams OSRAMの売上高の半数以上を占める車載製品について、Kamper氏は「LEDやセンサーの自動車への搭載数は日に日に増している。非常に期待値が高く、躍動している領域だ」と述べた。先進運転支援システム(ADAS)や自動運転に重要なセンサーに加えて照明も高度化が進んでいて、テキストを表示してディスプレイのように利用できるテールライトや、安全機能を付与したヘッドライトなどと、付加価値を高めたものが増えているという。
産業分野でも、ファクトリーオートメーション(FA)機器や産業用ロボットなどで、センサーによるデータ取り込みの重要性が増している。Kamper氏は「日本はFA/ロボットについては極めて先進的な国なので、ams OSRAM製品との親和性が高いのではないか」とした。
他に、モバイル/ウェアラブル機器、農業用照明、医療機器などにおいてもams OSRAMのセンサーやLEDが多く利用されているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.