• 関連の記事

「ワイヤレス・テクノロジー・パーク」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ワイヤレス・テクノロジー・パーク」に関する情報が集まったページです。

FAニュース:
ローカル5Gによる無線化で柔軟な製造、物流工程を実現へ、NTT東日本が実証開始
NTT東日本はマネージドローカル5Gサービス「ギガらく5G」を活用したワイヤレスな製造、物流工程の実現に向けた実証を、自社施設で開始する。(2023/5/30)

無人搬送車:
荷物の出し入れと搬送を1台で担当、高さが伸縮する新開発AMR
Industry Alphaは「ワイヤレスジャパン2023×ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2023」において、新たに開発したAMR「Akatsuki」を披露した。(2023/5/29)

「ワイヤレスジャパン2022」が5月25日に開催 5G〜6Gの最新動向が分かる
リックテレコムは、5月25日〜27日に東京ビッグサイトで5G&IoTイベント「ワイヤレスジャパン2022」「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2022」を開催する。(2022/5/23)

5Gビジネスの神髄に迫る:
5Gで急激な盛り上がりを見せる「オープンRAN」とは一体何なのか
ネットワーク仮想化などと同様、5Gで急速に注目が高まっている「オープンRAN」。基地局などの無線アクセスネットワーク(RAN)の仕様をオープンなものにして、異なるベンダーの機器を接続してネットワークを構築できる。中でもドコモが力を入れて取り組んでいるのが「O-RAN ALLIANCE」での活動だ。(2022/4/21)

ワイヤレスジャパン 2021:
「ワイヤレスジャパン 2021」開幕 ローカル5Gの最新動向が分かる展示をチェック
通信の最新動向が分かる展示会「ワイヤレスジャパン 2021」が東京ビッグサイト・青海展示棟で6月2日から4日まで開催されている。会場ではローカル5Gを手掛ける事業者も出展しており、ローカル5Gのソリューションや技術動向を把握できる。ハードウェアやソリューションで気になった展示を紹介する。(2021/6/2)

ビジネス5Gの最新動向が分かる ワイヤレスジャパン 2021が6月2日から開催
6月2日〜6月4日にワイヤレス通信専門イベント「ワイヤレスジャパン2021」と「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2021」が東京ビッグサイトで開催。事前登録が必須で、全ての講演やセミナーは無料で聴講できる。(2021/5/24)

5Gビジネスの神髄に迫る:
京セラのローカル5G戦略を聞く 基地局と端末を同時開発、5Gのみのスタンドアロンで勝負
次世代通信規格「5G」を用いた通信サービスを、企業や自治体などが限られたエリア内で提供する「ローカル5G」。そのローカル5Gに参入を計画し、基地局や端末の開発を進めているのが京セラだ。どのような戦略で市場開拓を進めようとしているのだろうか。(2019/12/26)

無線で光同様の通信を実現:
5Gのその次へ、日欧共同プロジェクト「ThoR」とは?
 5G(第5世代移動通信システム)の商用サービス実現が2020年に迫る中、5Gのさらに次の世代となる「Beyond 5G」の研究も始まっている。日本と欧州の産学官が共同で研究を進めるプロジェクト「ThoR(ソー)」について、プロジェクトリーダーを務める早稲田大学理工学術院教授の川西哲也氏が、2019年5月29〜31日に東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2019」で、その研究内容について説明した。(2019/6/12)

日本電波工業が展示:
5G小型基地局向け、95℃の高温に対応する小型OCXO
日本電波工業は、「ワイヤレステクノロジーパーク(WTP)2019」(2019年5月29〜31日、東京ビッグサイト)で、最大95℃までの高温に対応できる、5G(第5世代移動通信)小型基地局向けの小型OCXO(恒温槽付水晶発振器)「NH9070WC」を参考出展した。(2019/6/7)

WTP 2019:
5G向けテスターを一挙に展示 キーサイト
キーサイト・テクノロジーは「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2019」(2019年5月29〜31日、東京ビッグサイト)で、28GHzに対応したデュアルチャンネルの信号発生器「VXGマイクロ波信号発生器(以下、VXG)」などを展示した。(2019/6/6)

5G Tokyo Bay Summit 2019:
93GHz帯伝送実験、パラスポーツ追体験 ドコモが展示
NTTドコモは、2019年5月29〜31日に東京ビッグサイトで開催された「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2019」内の特設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2019」で、同社の多数のパートナー企業とともに、5G(第5世代移動通信)のユースケースや最新研究開発を展示した。(2019/6/6)

ドコモの5Gプレサービスは「全国で」「地域に根ざしたもの」も想定
ドコモは、ラグビーワールドカップの始まる2019年9月20日から5Gのプレサービスを開始する。提供するのはスポーツ関連のサービスだけではない。「地域に根ざしたサービスも準備している」という。(2019/5/30)

ドコモ、ガラスアンテナで5G通信に成功 28GHz帯でも屋内で安定した通信を
NTTドコモが、28GHz帯での電波を送受信できる「ガラス一体型5Gアンテナ」の5G通信に成功した。ガラスに備え付けたアンテナが電波を送受信することで、安定した5G通信が可能になる。実験用車両で5G通信をしたところ、400MHz幅で下り最大3.8Gbpsの通信に成功した。(2019/5/29)

あらゆる方向からの5G信号を受信:
MediaTek、スマホ両面搭載可能な5G向け28GHz帯RFIC
MediaTekは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」の特設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2018」で、アンテナ部を一体化した28GHz帯RFトランシーバーICのプロトタイプ品を参考展示した。(2018/5/30)

仮想セルで快適な通信環境を実現:
富士通、5G向け高密度分散アンテナ技術をデモ
富士通は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」で、分散アンテナユニットを高密度に配置して5G(第5世代移動通信)システムの大容量化を実現するためのデモ展示を行った。(2018/5/29)

スループットを大幅に改善:
セル間協調技術、5Gで安定した高品質通信を実現
NECは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」内の特設パビリオン「5G Tokyo bay Summit 2018」で、5G(第5世代移動通信)システムに向けた基地局間協調ビームフォーミングのデモを行った。(2018/5/29)

ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2018:
最近話題の「5G」 一体何ができるようになるの?
2020年までの商用サービスを目指して実証実験などが進む「5G」。しかし、何ができるのかいまいちピンと来ないところもある。「ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2018」の展示から、何ができるようになるのか見ていこう。(2018/5/27)

移動手段を楽しい空間に変える:
スマホが人を乗せて走る――ソニーの提案
スマホ自体が人を乗せて走る――ソニーは未来の5G(第5世代移動通信)交通スタイルを体験できる車両を「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」会場で提案した。(2018/5/25)

ワイヤレスジャパン 2018:
「4Gと5Gは似て非なるもの、全く違う世界が始まる」 ソフトバンク宮川氏が5GやIoTの取り組みを説明
ソフトバンクの宮川潤一CTOが、「5G×IoT発展を促す共創」とのテーマで講演。ソフトバンクの5GやIoTに関する取り組みを説明した。宮川氏は「4Gと5Gは、本当に似て非なるもの」と強調する。(2018/5/24)

キーサイトとNTTドコモが連携:
5G実験、空間電波伝搬特性を8ch同時計測
キーサイト・テクノロジーは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」(2018年5月23〜25日、東京ビッグサイト)で、28GHz帯チャンネルサウンディングソリューションなどを展示した。(2018/5/24)

ワイヤレスジャパン 2018:
ドコモは5Gも“協創”を重視 通信だけでなくサービスも2020年に提供
「ワイヤレスジャパン 2018」と「ワイヤレス・テクノロジー・パーク」が開催。ドコモの吉澤和弘社長は「5Gでより豊かな未来を」と題して講演した。ドコモは5Gでどのような世界を目指しているのだろうか。(2018/5/24)

L6受信とマルチ衛星対応を1チップに:
いよいよ登場、JRCのセンチメートル級GNSSチップ
日本無線(JRC)は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2018」(2018年5月23〜25日、東京ビッグサイト)で、マルチ衛星システムに対応したGNSS(全球測位衛星システム)チップ「JG11」を展示した。同チップは9×9mmと小型パッケージでありつつも、最大でセンチメートル級の測位精度を提供するという。(2018/5/24)

“5Gの5倍” 100Gbpsの無線伝送、NTTが「OAM多重」で実現
NTTがOAM(Orbital Angular Momentum)多重を活用して世界初となる100Gbpsの無線伝送に成功したと発表した。LTEやWi-Fiのおよそ100倍、5Gの5倍にあたる次世代の無線通信技術だ。(2018/5/16)

NEC、音声をインタフェースに:
執事のように寄り添うヒアラブル端末の将来像
NECは「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2017」で、耳音響認証技術による個人認証機能や、地磁気センサーを活用した屋内位置測位機能を現時点で搭載し、将来的にはAI(人工知能)チャットボットによるパーソナルアシスタントや、立体音響による聴覚ナビゲーション機能も備える予定のヒアラブルデバイスを展示した。(2017/6/2)

WTP 2017:
現場の興奮や躍動を、遠隔地で即時に体感
パナソニックは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2017」内の特設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」において、同社の360度ライブカメラで撮影した映像をヘッドマウントディスプレイで視聴するデモなどを行った。(2017/5/29)

WTP 2017:
遅延時間は2ミリ秒、ロボットを即時に制御
ノキアソリューションズ&ネットワークス(以下、ノキア)は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2017」内の併設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」で、第5世代移動通信方式(5G)によるロボットのリアルタイム制御などのデモ展示を行った。(2017/5/29)

WTP 2017:
Xeon搭載プラットフォーム、エッジ側でVR体験
Intelは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2017」内のパビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」で、Xeonプロセッサ搭載のプラットフォームを用い、バーチャルリアリティ(VR)の体験デモなどを行った(2017/5/26)

WTP 2017:
5Gのサービスコンテンツを体感、NTTドコモ
NTTドコモは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2017」内に併設したパビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」で、パートナー企業と連携して開発しているサービスコンテンツについて、その一部をデモ展示した。(2017/5/25)

WTP2017:
ZTE、5Gに向け“プレ基地局”で市場シェア拡大
ZTEは、展示会「ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2017」で開発中の5G(第5世代移動通信)対応基地局の展示などを実施した。(2017/5/24)

「この先注意!」 交通安全情報などを自販機がつぶやくIoT対応「見守り自販機」
国立研究開発法人情報通信研究機構とアサヒ飲料が共同で、IoT対応「見守り自販機」の実証実験を発表した。(2017/5/23)

耳にはめるだけ、個人認証や位置特定「ヒアラブルデバイス」 NECが新開発
スマホとは違い、手を使ったり、視界を遮ったりしないのが特徴だ。(2017/5/23)

ノキアの取り組みで探る5G最前線(2):
最初の照準は東京五輪、5G開発を加速する日本勢
本連載では、5G(第5世代移動通信)の開発が進んでいる5つの国/地域に焦点を当て、その最前線をノキアの視点でお届けする。第2回となる今回は日本を取り上げる。2020年の東京オリンピックを控え、5Gの商用化に向けた議論が加速してきている。(2016/7/15)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
モバイルの次はIoT/車載で躍進狙うMediaTek
台湾MediaTekは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2016」(2016年5月25〜27日/東京ビッグサイト)に出展し、同社が提案する5G(第5世代移動通信)向け要素技術などを紹介した。売上高は好調だが利益面では厳しい状態となっているMediaTek。メディアテックジャパンのジェネラルマネジャーである櫻井義孝氏は、「5Gなど新しい市場に早く参入することが利益増加の鍵」と語る。(2016/6/1)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
圏外でもスマホがつながる技術、震災時に活用へ
構造計画研究所と東北大学は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2016」(2016年5月25〜27日/東京ビッグサイト)で、通信インフラがない場所でもスマートフォン同士でリレーして、ローカルネットワークを構築する技術「スマホdeリレー」を展示した。(2016/6/1)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
遅延時間を保証、ドローンを多段中継で遠隔制御
情報通信研究機構(NICT)は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2016」で、ドローンなどを確実に遠隔制御するための多段中継型ワイヤレスネットワーク「タフ・ワイヤレス」技術を紹介した。(2016/5/31)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
製造環境をまるごと見える化、オムロンが提案
オムロンは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2016」で、「製造環境をまるごと見える化」するための各種環境センサーや無線ユニットを展示。ペンダント形状の環境複合センサーもコンセプトモデルを紹介した。(2016/5/30)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
スピーカーから信号を送信、スマホに情報表示
KDDI研究所は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2016」で、可聴音や非可聴音を使って、スマートフォンの画面に避難経路情報などを表示させる技術「サウンドインサイト」のデモ展示を行った。(2016/5/30)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
初出展のSequans、LTE Cat Mチップセットを披露
LTE向け通信モジュールなどを手掛けるフランスのSequans Communications(シーカンス・コミュニケーションズ/以下、シーカンス)は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2016」(2016年5月25〜27日、東京ビッグサイト)に初出展し、LTEチップセットを展示した。(2016/5/30)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
毎秒56Gビットの無線伝送、CMOS回路で実現
富士通は、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2016」で、富士通研究所と東京工業大学が開発した、毎秒56Gビットの無線伝送を可能とするCMOS無線送受信チップとそのモジュール技術を紹介した。(2016/5/30)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
「電子部品で培った技術を結集」 太陽誘電のIoT
太陽誘電は、「ワイヤレスジャパン2016」(2016年5月25〜27日/東京ビッグサイト)で、回転機器の異常振動を早期発見/予防保全するシステムを展示した。「電子部品製造で培った無線/電源/光学/複合技術を結集することで、IoT市場に切り込んでいきたい」(同社)という。(2016/5/30)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
最適セルを探して即座に接続、5G HetNetに向けて
パナソニックは「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2016」(2016年5月25〜27日、東京ビッグサイト)で、5G(第5世代移動通信)向けHetNet(Heterogeneous Network)において、ユーザーにとって最適なセルを選択し、より接続しやすい環境を構築するためのプロジェクトの成果を披露した。(2016/5/27)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
BLEで双方向の音声通信、STマイクロがデモ
STマイクロエレクトロニクスは、「ワイヤレスジャパン 2016」で、Bluetooth Low Energy(BLE)を用いた双方向音声通信のデモ展示を行った。(2016/5/27)

ワイヤレスジャパン2016:
IoT機器向けマルチプロトコルSoC、Sigfox対応へ
シリコン・ラボラトリーズは、「ワイヤレスジャパン2016」(2016年5月25〜27日/東京ビッグサイト)で、IoT機器向けマルチプロトコルSoC「Wireless Gecko EFR32」シリーズを展示した。(2016/5/27)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
地球規模で膨大なセンサー端末を無線でつなぐ
リニアテクノロジーは「ワイヤレスジャパン2016」で、無線ネットワーク技術「dust networks(ダスト・ネットワークス)」の採用事例などを展示した。また、巨大な無線センサーネットワークの構築を可能とする「ネットワークマネージャ」についてもその概要を紹介した。(2016/5/26)

ワイヤレスジャパン/WTP 2016:
5G実現にまた一歩、73GHz帯で8K映像を伝送
NTTドコモと、Nokiaの日本法人であるノキアソリューションズ&ネットワークス(以下、ノキア)は、現在開催中の「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2016」で、73.5GHz帯を使用して8K映像をリアルタイムで伝送するデモを披露した。(2016/5/25)

ワイヤレスジャパン 2016:
「ワイヤレスジャパン 2016」開幕――あのMVNOも出展、注目のIoT製品も
5月25日に「ワイヤレスジャパン 2016」が開幕。MVNO、IoT、Bluetooth製品などの出展が充実している。主な見どころをチェックしていこう。(2016/5/25)

NTTドコモとNokia「世界初」:
5Gで8K映像のリアルタイム伝送に成功
NTTドコモとNokia(ノキア)は、8K映像のリアルタイム5G(第5世代移動通信)無線伝送に「世界で初めて成功した」と発表した。(2016/5/24)

メルマガバックナンバー:
モノづくり総合版 メールマガジン 2016/02/25
「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」編集部が毎週木曜日にお届けしている『モノづくり総合版 メールマガジン』の内容をご紹介!(メルマガ配信日:2016年2月25日)(2016/2/25)

EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版:
太陽電池、これまで10年これから10年
「EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版」の2015年7月号を発行しました。Cover Storyは、EE Times Japan創刊10周年特別編集企画「太陽電池、これまで10年これから10年」です。その他、「ワイヤレスジャパン2015」のリポートや、USB Power Deliveryの解説記事、「LG G4」を分解記事を掲載しています。(2015/7/13)

ネットワーク技術だけが先行:
5Gはユーザーの利点見えず、キャリアとメーカーにも“温度差”
2020年の実用化が目標とされている5G(第5世代移動通信)だが、いまだに標準規格が決まらない状態が続いている。5Gにおいて最も問題なのは、利用者目線でのメリットを明確に打ち出せていないことだ。さらに、5G導入に対する積極性については、通信事業者(キャリア)とメーカーの間にも“温度差”があるようだ。(2015/6/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.