Embedded Technologyと同時に開催されるEDA技術の展示会「EDSFair2011 Nov.」において、シノプシスは、ソフトウェアの開発期間を最大9カ月短縮できるバーチャルプロトタイピングツールをはじめとする最新のEDA技術を展示する。同社は、「半導体メーカーなどの開発を加速することで、サプライチェーンの効率化を図りたい」と強調する。
2011年11月16〜18日の3日間、パシフィコ横浜で設計技術ソリューション展「Electronic Design and Solution Fair 2011 November(EDSFair2011 Nov.)」が開催される。これまでEDSFairは1月に開催されており、今年も1月に開催済みだが、今回から、例年11月に開催されている組み込み機器の開発技術展「Embedded Technology 2011/組込み総合技術展(以下、ET2011)」と同時開催になった。
このEDSFair2011 Nov.×ET2011の開催に先立ち、アイティメディアが運営する組み込み/エレクトロニクス関連メディア「@IT MONOist」「EE Times Japan」「EDN Japan」では、ET2011の特設ページをオープンし、来場予定者や来場検討されている方々に向け、注目企業の見どころ情報を開催直前までお届けしていく。また、同特設ページでは、会期中・会期後も速報やリポート記事を多数掲載する予定なので期待してほしい(継続してウオッチしていただきたい!)。
さて今回紹介するのは、電子システムと半導体の実装/検証/製造に必要なツールとIP(Intellectual Property)を幅広く提供する日本シノプシス(以下、シノプシス)の出展内容だ。
>>3メディア合同「Embedded Technology 2011特集」
マルチコアの進化によって、ハードウェアシステムと組み込みソフトウェアの開発は、年々複雑さを増している。シノプシスの担当者は、「特に、システム開発全体に占めるソフトウェア開発の割合は増加の一途をたどっており、世界規模で激化する開発競争を勝ち抜くためにはソフトウェア開発の効率化が急務となっている。半導体メーカーのみならず、ソフトウェア開発企業、コンポーネント開発企業、最終メーカーが開発を加速できるように、最新のEDA技術を提供したい」と語る。
展示ブースでは、開発/設計期間の短縮に貢献するバーチャルプロトタイピングソリューション「Virtualizer」を、車載機器、モバイル機器、民生用機器という3つのアプリケーション別に紹介する。2011年7月に発表されたVirtualizerは、従来の開発手法と比較して、ソフトウェアの開発期間を最大9カ月短縮できるという。また、ハードウェアプロトタイプソリューションや、RTL(Register Transfer Level)/トランザクションレベルの検証ツールなど、バーチャルプロトタイピングソリューションを補完する製品も展示する。この他、システム設計の効率化を図るアルゴリズム開発ツール、高位合成ツール、インタフェースIP/アナログIP/組み込みIPといったIPソリューションも展示内容に含まれる。
また、今回は、ARM、テンシリカ、アドバンスド・データ・コントロールズ(ADaC)、東芝情報システム、CMエンジニアリングといったパートナー各社と共同で開発した製品や、シノプシスの顧客企業による採用例も紹介するという。
この他、11月17日の10時から、会議センター5階で行われる「ET×EDSFair 同時開催記念 共同企画セッション」の講演において、米本社の会長兼CEO(最高経営責任者)を務めるAart de Geus氏が講師として登壇する。興味のある方は、公式Webページから確認していただきたい。
「従来はEDAツールになじみの薄かった自動車業界にも、EDAソリューションが浸透し始めています。“共通インフラ”としてEDA技術を活用することで、サプライチェーン全体の効率化にもつながります。各分野のキープレーヤが来場するET2011で、EDAソリューションのさらなる普及と、裾野の広い関連産業への採用拡大が進むように期待しています」(シノプシス)。
会期 | 2011年11月16日(水)〜18日(金) |
---|---|
時間 | 10:00〜17:00(17日(木)は18:00に終了) |
会場 | パシフィコ横浜 |
日本シノプシス・ブースNo. | F-15 |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.