メディア

ルネサス、DevCon 2017基調講演ダイジェスト自動運転と組み込みAIを強調(1/3 ページ)

ルネサス エレクトロニクスは2017年4月11日、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を開催した。基調講演では同社首脳が、「e-AI(embedded-AI)」や「Renesas autonomy」について、応用事例を交えてその狙いや効果を紹介した。

» 2017年04月12日 18時00分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]

エンドポイントにAIを組み込む

 ルネサス エレクトロニクスは、プライベートイベント「Renesas DevCon Japan 2017」を2017年4月11日に東京都内で開催した。会場では、組み込み機器(エンドポイント)にAI(人工知能)機能を搭載する「e-AI(embedded-AI)」の応用事例や、自動運転時代に向けた新コンセプト「Renesas autonomy」などに関わる事例を多数公開した。本稿では、基調講演の概要を紹介する。

 基調講演ではまず、社長兼CEOを務める呉文精氏が登壇。超スマート社会「SOCIETY5.0」の実現に向けて、市場における課題や同社が提供するe-AIソリューションについて紹介した。

e-AIについてルネサスの取り組みなどを語る社長兼CEOを務める呉文精氏

 一般的なクラウド型AIと異なり、IoT(モノのインターネット)のエンドポイントにAI技術を実装し、必要に応じてデータ処理や判断を行うe-AIは、「リアルタイムコントロール」や「セーフティ」「セキュリティ」そして「ローパワー」が求められるという。

 リアルタイムコントロールの一例として、呉氏はその反応時間を挙げた。クラウド型AIではビッグデータを受け取り、処理結果を受信するまでの反応時間は0.5秒かかる。それがe-AIでは0.005秒と2桁も速い。「時速60kmで走行する車両は反応時間が0.5秒だと停止するまで28mの距離が必要となる」と、エンドポイントにおける処理時間との差を強調する。e-AIでは必要なデータのみをサーバに送信すれば済むというメリットもある。

e-AIにおける課題とそれを可能にするルネサスの技術 (クリックで拡大) 出典:ルネサス

 エンドポイントにおけるローパワー技術の重要性も述べた。この中で消費電力の低減と発熱を抑える技術を挙げた。ソーラーパネルやボタン電池などを電源とするウェアラブル機器などで、長期間駆動や小型軽量化が求められるからだ。さらに、セーフティやセキュリティに関しては、デバイスの品質や信頼性、機能安全への取り組み、サイバー攻撃などに対する強固なセキュリティ機能などを紹介した。これらの領域は、もともと同社が強みとしてきた技術およびソリューションでもある。

Intersil社長も登壇、相乗効果をアピール

 続いて登壇したのは、ルネサスが2017年2月に買収を完了したばかりのIntersilの社長兼CEOで、ルネサスの執行役員常務も務めるNecip Sayiner氏だ。IntersilはパワーマネジメントICやアナログICにフォーカスして事業を展開してきた。システム設計者に対して、使いやすいターンキーの電源システムや高効率の電源ソリューションを提供しているという。

 今回のルネサスによる買収によって、「MCUおよびSoC(System on Chip)とパワーマネジメントICを組み合わせた、包括的で柔軟なソリューションを提供していく。電力効率もさらに向上させることができる」と話す。両社の製品を組み合わせた「USB Type-Cの評価ボード」などもその一例として紹介した。

両社の製品を組み合わせた「USB Type-Cの評価ボード」を手にするNecip Sayiner氏
両社の製品を組み合わせた製品ラインアップの一例 (クリックで拡大) 出典:ルネサス
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.