東芝メモリとWestern Digitalは2018年9月19日、東芝メモリ四日市工場(三重県四日市市)の新製造棟「第6製造棟」が完成し、同製造棟で3次元構造のNAND型フラッシュメモリ(以下、3D NANDフラッシュ)の量産を開始したことを発表した。
東芝メモリとWestern Digitalは2018年9月19日、東芝メモリ四日市工場(三重県四日市市)の新製造棟「第6製造棟」が完成し、3次元構造のNAND型フラッシュメモリ(以下、3D NANDフラッシュ)の量産を開始したことを発表した。
四日市工場第6製造棟は、3D NANDフラッシュ固有の工程を行う製造棟として、2017年2月から東芝メモリが建設を実施。その後、東芝メモリとWestern Digitalの両社により、成膜やエッチングなどを行う製造設備導入を進め、2018年9月から96層積層プロセスを用いた3D NANDフラッシュの量産を開始した。
また、第6製造棟に隣接して、メモリ開発センターを新設。2018年3月から運用を開始し、3D NANDフラッシュの開発を進めている。
両社は、「3D NANDフラッシュは、エンタープライズ用サーバ向けやデータセンター向けSSDおよび、スマートフォン向けを中心に需要が伸びており、長期的な市場の拡大が見込まれている。今後、市場動向に応じて追加投資を行い、生産体制を拡充していく」とコメントしている。
 東芝メモリ、同社最大設備の岩手「新製造棟」を起工
東芝メモリ、同社最大設備の岩手「新製造棟」を起工 前工程ファブ製造装置投資額、2019年まで拡大継続
前工程ファブ製造装置投資額、2019年まで拡大継続 東芝、東芝メモリの売却完了を発表
東芝、東芝メモリの売却完了を発表 最大の半導体製造装置市場となった「ドライエッチング」とは
最大の半導体製造装置市場となった「ドライエッチング」とは 2D NANDフラッシュと3D NANDフラッシュのセルアレイ構造
2D NANDフラッシュと3D NANDフラッシュのセルアレイ構造 東芝、四日市新製造棟の一部クリーンルーム化投資を決定
東芝、四日市新製造棟の一部クリーンルーム化投資を決定Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング