メディア

パナソニックの意外な資産、体にかかる負担を可視化するツール他社からも依頼が来る(2/3 ページ)

» 2018年11月01日 09時30分 公開
[村尾麻悠子EE Times Japan]

空港内の人と物の移動がラクに

 空港や街中に使う技術を展示する「CITY ACTIVATION」のゾーンでは、電動車椅子の開発を手掛けるWHILLと共同で、空港内の人や物の移動を自動化するモビリティ技術「WHILL NEXT」のデモを行った。独自の制御技術を電動車椅子に搭載し、数台の車椅子を隊列走行させる技術である。電動車椅子の前方には測距センサー(LiDAR)を搭載していて、これによって前を走る車椅子に追従できるようになっている。

「WHILL NEXT」が隊列走行している様子。走行する経路はあらかじめプログラミングされている

 パナソニックによれば、WHILL NEXTの実証実験は約2年前から羽田空港で始まっているという。「国内外のさまざまな空港から引き合いはあるが、特に海外の空港からの関心が高い。海外の空港には、PRM(Passengers with Reduced Mobility)と呼ばれる、移動に補助が必要な方へのサポートが義務化されている所も多い。PRM1人に付き、空港やエアラインの職員1人がサポートする必要があるので、人手不足が懸念されている。その解決策としてWHILL NEXTを使ってみたいとの声がある」(パナソニック)

窓口に欲しい! “シースルー”翻訳機

 同じゾーンでは、訪日外国人の増加などを見据えた音声翻訳サービスのデモも展示している。マイクに音声を入力すると、シースルーディスプレイに、元の言語の文章と、翻訳後の文章が両方表示される。パナソニックは、マイクに音声を入力するとタブレットの画面に翻訳された文章が表示される「対面ホンヤク」というサービスを展開している。今回展示したデモは、その対面ホンヤクを応用したもの。

左=窓口を想定したデモ。このようにマイクで音声を入力する/右=例えば「I'd like to buy a ticket」と言うと、「切符を買いたいのですが」という翻訳後の文章が表示される。文字の向きは、ディスプレイの手前と奥、それぞれから見て逆向きにならないよう、表示されている。今回のデモでは、ディスプレイの下部(外部からは見えない場所)に出力した文章をプロジェクターでディスプレイに投影している(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.