アンペア級で耐圧1200Vの酸化ガリウムSBDを開発:ノベルクリスタルテクノロジー
ノベルクリスタルテクノロジーは、アンペア級の大電流に対応する耐圧1200Vの「酸化ガリウムショットキーバリアダイオード」を開発した。2023年の製品化を目指す。次世代電気自動車や空飛ぶクルマなどの用途に向ける。
ノベルクリスタルテクノロジーは2021年12月、アンペア級の大電流に対応する耐圧1200Vの「酸化ガリウム(β-Ga2O3)ショットキーバリアダイオード(SBD)」を開発したと発表した。2023年の製品化を目指す。次世代電気自動車や空飛ぶクルマなどの用途に向ける。
2インチウエハーを用いて作製したβ-Ga2O3 SBDの外観 出所:NEDO、ノベルクリスタルテクノロジー
ノベルクリスタルテクノロジーは、タムラ製作所からのカーブアウトベンチャーで、情報通信研究機構(NICT)の技術移転ベンチャー。同社は2017年より、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「戦略的省エネルギー技術革新プログラム/β-Ga2O3 SBDの製品化開発」に取り組んできた。
そして今回、研究試作ラインとファウンドリを活用し、2インチウエハーを用いたトレンチ型β-Ga2O3 SBDの量産対応プロセスを開発した。アンペア級の大電流に対応する耐圧1200V品の開発に成功したのは世界でも初めてという。
トレンチ型β-Ga2O3 SBDの断面構造図と光学顕微鏡写真 出所:NEDO、ノベルクリスタルテクノロジー
これまで、大電流に対応できるβ-Ga2O3SBDは、プレーナ型の構造が一般的に用いられてきた。製造プロセスが比較的容易なためである。ところがこれだとリーク電流が大きく、耐圧1200V品を作製することは難しかったという。これに対し同社は、逆方向リーク電流を1000分の1に低減できるトレンチ構造のGa2O3SBDを開発し、その高耐圧化や大電流化に取り組んできた。
今回試作したトレンチ型β-Ga2O3 SBDは、順方向電流IF=2A(VF=2.0V)で耐圧1200V、リーク電流は10-9A以下と小さい。今回は2インチウエハー量産対応プロセスによって試作したが、既に100mmウエハーを用いた量産対応プロセスも開発中だという。
トレンチ型β-Ga2O3 SBDの電流−電圧特性 出所:NEDO、ノベルクリスタルテクノロジー
- 4インチGaN結晶、大型実証設備で均一に成長
日本製鋼所と三菱ケミカルは、大型のGaN(窒化ガリウム)基板製造実証設備を用いて製造した4インチのGaN結晶が、計画通りに成長していることを確認した。2022年度初めより、GaN基板の供給を始める予定である。
- 積水化学、ペロブスカイト太陽電池を2025年事業化へ
積水化学工業は2021年11月11日、同社の製品/技術を通じた社会課題解決についてのオンライン説明会を開催した。説明会では「脱炭素社会実現の鍵になる」技術の1つとして同社が開発する「ペロブスカイト太陽電池」を紹介。同社社長の加藤敬太氏「非常に期待値の高い電池だ。実証実験を経て、2025年に事業化したい」と語った。
- 酸素原子のNMRスペクトルを高速・高分解能で測定
産業技術総合研究所(産総研)と先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)は、金属酸化物の固体表面上に存在する酸素原子のNMR(核磁気共鳴)スペクトルを、高い分解能で高速に測定できる技術「新型パルスプログラム(D-RINEPT-MQMAS)」を開発した。
- 浜松ホトニクス、指先サイズの波長掃引QCLを開発
浜松ホトニクスは、指先サイズの波長掃引量子カスケードレーザー(QCL)を開発した。従来製品の約150分の1という小ささである。産業技術総合研究所(産総研)が開発した駆動システムと組み合わせ、火山ガスの成分などをリアルタイムに観測できる可搬型分析装置の実現を目指す。
- 光ICと光ファイバー間の3次元光配線技術を開発
新エネルギー・産業技術総合開発機構と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所は、光ICと光ファイバー間の3次元光配線技術を開発した。開発した試作品を用い、85℃の高温環境下で毎秒112Gビットの高速光伝送に成功した。
- 複数AIアクセラレーター搭載の評価チップを試作
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と産業技術総合研究所(産総研)および、東京大学は共同で、仕様が異なる6種類のAIアクセラレーターを搭載した評価チップ「AI-One」を設計、試作を始めた。これを活用すると、短い期間で安価にAIチップの設計と評価が可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.