メディア

「業界最小」の消費電力、ルネサスのローエンドマイコン「RA0」第1弾embedded world 2024(1/3 ページ)

ルネサス エレクトロニクスはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2024」で、「業界最小クラス」(同社)の消費電力を実現したというローエンドマイコン「RA0」シリーズの第1弾製品である「RA0E1」グループを出展し、その詳細を紹介した。

» 2024年06月11日 15時30分 公開
[永山準EE Times Japan]

 ルネサス エレクトロニクスはドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2024」(2024年4月9〜11日)において、「業界最小クラス」(同社)の消費電力を実現したというローエンドマイコン「RA0」シリーズの第1弾製品である「RA0E1」グループを出展し、その詳細を紹介した。

ルネサスの110nmプロセス採用で低消費電力を実現

 ルネサスはArmコアマイコン製品として「RAファミリー」を展開している。RAファミリーにはこれまでRA2、RA4、RA6、RA8シリーズがあり、最もローエンドなのはRA2シリーズだったが、今回、さらなるローエンドニーズに対応するため「RA0」シリーズを新たに開発したという。

RAファミリーの一覧。「RA0」シリーズは最もローエンドの位置付け[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス RAファミリーの一覧。「RA0」シリーズは最もローエンドの位置付け[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス

 今回発表したRA0E1は動作周波数32MHzのCortex-M23コアを搭載、「コスト重視のアプリケーションに対応するため、ペリフェラルを非常に最適化して設計した」(説明担当者)という製品だ。各種センサーや小型家電などをはじめ、幅広い分野における低コストを重視するアプリケーションをターゲットとしている。

既存品とRA0E1の比較。「コスト重視のアプリケーションに対応するため、ペリフェラルを非常に最適化して設計した」としている[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス 既存品とRA0E1の比較。「コスト重視のアプリケーションに対応するため、ペリフェラルを非常に最適化して設計した」としている[クリックで拡大]出所:ルネサス エレクトロニクス

 同社がRA0E1の大きな特長として挙げるのが、「業界最小クラス」(同社)の低消費電力で、具体的にはアクティブモードで84.3μA/MHz、スリープモードで0.82mA、ソフトウェアスタンバイモードで0.2μAという低消費電流を実現しているという。同社の説明担当者は「われわれは、ローエンドマイコンで顧客が何を好むか、市場のニーズを調査した。その結果、低消費電力/低リークのプロセスが重要であることが分かった」と説明。RA0E1はルネサスの低消費電力を実現する110nmプロセス技術を採用しているといい、「同プロセスによって競合よりも低い消費電力性能を実現できた」と語っていた。

RA0E1の特長RA0E1の特長 RA0E1の特長と詳細[クリックで拡大] 出所:ルネサス エレクトロニクス
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.