ロームは、トヨタ自動車などが開発した中国市場向け新型クロスオーバーBEV「bZ5」に、第4世代SiC MOSFETを搭載したパワーモジュールが採用されたと発表した。
ロームは2025年6月、トヨタ自動車などが開発した中国市場向け新型クロスオーバーBEV「bZ5」に、第4世代SiC MOSFETを搭載したパワーモジュールが採用されたと発表した。
bZ5は、トヨタ自動車とBYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー(BTET)、一汽トヨタ自動車などが共同開発したクロスオーバーBEVで、Z世代と呼ばれる若い世代のユーザーに向けて開発した。2025年6月より一汽トヨタ自動車が発売している。
bZ5のトラクションインバーターに採用されたパワーモジュールは、ロームと中国の正海集団による合弁会社「上海海姆希科半導体(HAIMOSIC(SHANGHAI))」が量産し、供給を行っている。同パワーモジュールを搭載した効果もあり、bZ5の航続距離は下位グレードで550km、上位グレードでは630km(CLTCモード)を達成している。
ロームは、SiCパワーデバイスの開発に注力している。2025年には第5世代となるSiC MOSFETの生産ラインを構築するとともに、第6世代およびそれ以降の製品についても市場投入を前倒しする計画。また、モジュールでの提供に加え、ベアチップやディスクリートなど、さまざまな形態でSiCパワーデバイスを供給できる体制を強化していく予定である。
PFC+フライバック制御レファレンスで電源を小型に、ローム
ロームとNVIDIA、AIファクトリー実現に向け協業
ローム、SiC MOSFET用の新SPICEモデルを公開
AIサーバ向け100V耐圧パワーMOSFET、ロームが発売
ローム初の高耐圧GaNデバイス向け絶縁ゲートドライバーIC
実装面積を半減、ロームの車載充電器向け新SiCモジュールCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング