メディア

ドコモが目指す“5G”の世界、通信容量はLTEの1400倍に?CEATEC 2013

NTTドコモは、LTEやLTE-Advancedの次世代規格となる5G(第5世代)の通信容量についてシミュレーションを行った。それによると、5Gは現行のLTEに比べて1400倍以上の通信容量を実現できる可能性があるという。

» 2013年10月04日 07時00分 公開
[村尾麻悠子,EE Times Japan]

 スマートフォンやタブレット端末の普及により、モバイルトラフィックは2010年から2020年の間に1000倍以上に増大すると予測されている。無線システムの大容量化が重要な課題となっている中、NTTドコモは「CEATEC JAPAN 2013」(2013年10月1日〜5日、幕張メッセ)で、LTEやLTE-Advancedの次世代通信規格となる5G(第5世代)通信の構想を発表、通信容量のシミュレーションを行った。

 NTTドコモは、トラフィックの増大に対応できる5G通信は、

  1. 高周波数帯/広帯域幅の有効活用
  2. ネットワークの高密度化
  3. 周波数利用効率の向上

の3つが鍵になるという。

 1つ目は、20GHz帯といった高周波数帯で1GHzなどの広い帯域幅を使うこと。2つ目は、伝送距離が短いスモールセルを数多く設置すること。3つ目は、より効率的に情報を伝送できる変調方式や、MIMO技術などを採用することだ。

5G通信の3つの要素(クリックで拡大)

 NTTドコモはこれら3つの要素を用いて、5Gの通信容量をシミュレートした。具体的には、マクロセル(2GHz帯/20MHz幅)7基、スモールセル(20GHz帯/1GHz幅)12基を、約500m間隔で設置した。マクロセル1個当たりの送信電力は46dBmで、2×4 MIMOを採用している。スモールセル1個当たりの送信電力は30dBmで、こちらは128×4 MIMOを採用しているという。

シミュレーションの様子。左がLTE、右が5Gである。LTEの画像中央にある緑色の棟が基地局。5Gの画像では、黄色い線(電波)を出している青い棟が基地局(クリックで拡大)

 この条件でシミュレーションを行ったところ、5Gの通信容量はLTEの1400倍以上を達成した。NTTドコモは「今後は4Kや8Kのコンテンツをダウンロードしたり視聴したりする機会も増えるだろう。ユーザーがよりスムーズに通信できるよう、5Gの技術で貢献していきたい」と述べる。

シミュレーションの結果、1400〜1500倍の容量を実現していた(クリックで拡大)
CEATEC JAPAN 2013特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.