メディア

日本の論文採択数は米国、韓国に次ぎ3位――ISSCC 2015の概要発表ISSCC 2015プレビュー(2/3 ページ)

» 2014年11月17日 18時52分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]

日本企業/大学では東工大がトップに

 採択論文数を国・地域別にみると、日本は25件で前回と同数となった。米国は74件(前回は82件)で圧倒的強みを見せた。韓国は29件(同23件)と大きく伸ばし、採択件数で日本を抜き2位となった。論文は世界85の企業や大学、研究機関より発表される。最も採択件数が多いのはKAIST(韓国科学技術院)の13件で、Samsung Electronicsの10件、Intel、IMECのそれぞれ8件、IBMの7件、Broadcomの6件と続く。日本からの採択上位は、東京工業大学が4件でトップとなり、富士通と東芝がそれぞれ3件などとなっている。井上氏は、「世界的にみても、採択された論文数のうち今回は59%を大学が占めるなど、大学の比率が増加傾向にある」と指摘する。

 論文は「アナログ」や「RF」、「ワイヤライン通信」、「ワイヤレス通信」「IMMD」(イメージセンサーやディスプレイなど)といった、10のカテゴリに分類されている。分野別構成比に大きな変動はないが、今回は「アナログ」や「ワイヤライン通信」、「IMMD」、「高性能デジタル」といった分野がわずかにポイントを上げた。

ISSCCにおける産学論文数の比率推移(左)と、ISSCC 2015における採択論文数の分野別構成比率 (クリックで拡大) 出典:ISSCC 2015

注目技術は「14nm FinFET」や「8K動画対応センサー」など

 ISSCC 2015の技術トピックは大きく3つあるという。技術面では、「14nm FinFETを使ったメモリや各種回路コンポーネントの技術」、「8K/4K動画などに向けたセンサーと処理回路の技術」、「電源やパワーアンプなどアナログ/デジタル回路の集積化技術およびアナログ技術の進化」だという。応用技術面では「知的コンピューティングに向けたアーキテクチャの開発」である。3つ目はセンシングに関するもので、「バイオメディカル領域に向けたセンサーおよび回路技術」と「セキュリティ技術」を挙げた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.