歴史ある電子部品が写真でたくさん見られます!
こんにちは。編集部の庄司です。EE Times Japan/EDN Japan編集部に配属になってから早くも1カ月がたちました。初めて見る言葉の数々に気が狂いそうな毎日を過ごしていますが、少しずつエレクトロニクスの面白みを感じられるようになってきました。
先日は総合電子部品メーカーのアルプス電気に上司の取材で同行しました。場所は雪が谷大塚。初めて東急池上線に乗りましたが、東京とは思えないローカルな雰囲気に故郷・秋田県を思い出しました。今回の取材で掲載された記事が以下になります。
 CEATECで人気を集めたセンサー+通信モジュール、IoT向けに製品化――アルプス電気
CEATECで人気を集めたセンサー+通信モジュール、IoT向けに製品化――アルプス電気 体に当てるだけで脈拍などが計測可能に、アルプス電気のウェアラブル近赤外分光センサー
体に当てるだけで脈拍などが計測可能に、アルプス電気のウェアラブル近赤外分光センサー ウェアラブル機器とクルマの連携を提案へ
ウェアラブル機器とクルマの連携を提案へ 微細加工技術を医療に生かす、アルプス電気のマイクロ流路
微細加工技術を医療に生かす、アルプス電気のマイクロ流路Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング