メディア

投機的プリフェッチとキャッシュの弱点福田昭のデバイス通信 ARMが語る、最先端メモリに対する期待(8)(2/2 ページ)

» 2016年03月10日 11時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

実行してみないとタイミングが決まらない

 キャッシュの本質的な弱点は、実際に実行してみないと本当のタイミングが決まらないことだ。ヒット率が低く、キャッシュミスが発生したときの遅延時間が非常に長い場合は、キャッシュが存在することそのものが性能の低下を招くことすらある。例えば複数のアドレスにアクセスする多重ロード命令(LDM命令)でキャッシュミスが発生すると、CPUの待ち時間は長大なものになる。これまで述べてきたいくつかの工夫は、メモリアクセスがキャッシュにヒットすることで初めて、性能の向上をもたらす。

 キャッシュの有効性を支えているのは、データの局所性である。局所性には時間的局所性(一度アクセスしたデータは近い将来に再度アクセスする)と空間的局所性(特定のアドレスにアクセスが集中)があり、キャッシュではこれらの両方の性質を利用する。従って、局所性の少ないアプリケーションでは、キャッシュが有効に働かないことがある。

 この他、1次キャッシュでミスしたとしても、2次キャッシュでヒットするかミスするかによって、結果は大きく違う。また割り込みサービスルーチン(ISR)の発生は、キャッシュラインのデータを無駄にする可能性がある。そしてマルチマスターのシステムでは、CPUがバスを確保するまでの待ち時間が発生して性能を低下させる恐れが残る。

キャッシュの振る舞いとタイミング、そして考慮すべき事柄(クリックで拡大) 出典:ARM

(次回に続く)

⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.