メディア

NEC、新ナノ炭素材料を発見 「IoTの勝ち筋に」CNT発見の飯島氏「CNTとCNHの長所兼ね備える」(2/2 ページ)

» 2016年07月01日 11時30分 公開
[庄司智昭EE Times Japan]
前のページへ 1|2       

2017年度中にサンプル品を提供予定

カーボンナノブラシを手に持つ津村聡一氏

 カーボンナノブラシは実用化すると、さまざまなデバイスの基本性能向上や、幅広い分野への適用が期待される。例えば、高い導電性と分散性により、IoT(モノのインターネット)向けに、フレキシブルセンサーや伸縮性を持つデバイスへの応用が考えられる。

 電気自動車やドローンなどに向けては、キャパシターやリチウムイオン電池を想定。高い吸着性により、キャパシターは従来の半分のサイズで2〜3倍の充放電性、アクチュエータ―は従来より大きな変形量で、約5倍の応答速度を実現できるという。

 IoTデバイス研究所所長の津村聡一氏は、「当社はソフトウェア側に注力しているが、これからソフトウェアだけで勝つのは、なかなか難しくなってくるのではないだろうか。材料といった深い部分の知見を生かして、盛り上がっていくIoT市場に、当社のデバイス技術を届けていきたい。これが、今後の勝ち筋になると考えている」と語る。

カーボンナノブラシの製品応用イメージ (クリックで拡大) 出典:NEC

 今後は、大学や材料メーカーなどと連携し、生成機構解明と量産化技術開発を進める。センサーやアクチュエータ―などのデバイス開発も行い、2017年度中にサンプル品を提供予定だ。これらを実現するための、パートナー開拓も進めていくとした。

飯島澄男氏も登壇

飯島澄男氏

 記者会見では、NEC中央研究所で特別主席研究員で、1991年にCNTを発見した飯島澄男氏も登壇。カーボンナノブラシについて、「CNTは導電性は高いが、電気を多く溜めることができない。CNHは電気を多く溜めることができるが、それを取り出すのが難しい。カーボンナノブラシは、CNTとCNH両方のメリットを兼ね備えている。そのため、導電性を持った複合材やフレキシブルデバイスへの応用に期待したい」と語った。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.