EE Times Japanに掲載した記事を読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2016年5月に明らかになったIntelのモバイル事業からの撤退の真相を、プロセッサ「Atom」の歴史を振り返りつつ探っていきます。
アイティメディアがモノづくり分野の読者向けに提供する「EE Times Japan」「EDN Japan」「MONOist」に掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、Intelのモバイル事業からの撤退の真相を、プロセッサ「Atom」の歴史を振り返りつつ探っていきます。
今回は、2016年5月に明らかになったIntelのモバイル事業からの撤退の真相を、プロセッサ「Atom」の歴史を振り返りつつ探っていく。「Intelは、ARMやQualcommに敗れた」との見方が強いが、チップをよく観察すると、もう1つの撤退理由が浮かび上がってきた。【著:清水洋治(テカナリエ)】
・ブックレットは無料でお読みいただけますが、電子機器設計/組み込み開発 メールマガジンの購読登録が必要です。
・電子ブックレットはPDFファイルで作成されています。
・電子ブックレット内の記事は、基本的に記事掲載時点の情報で記述されています。そのため一部時制や固有名詞などが現状にそぐわない可能性がございますので、ご了承ください。
初代ファミコンとクラシックミニのチップ解剖で見えた“半導体の1/3世紀”
ソフトバンク史上最大の賭けに出た孫氏の思惑
2016年上半期、半導体商社の業績まとめ
倫理観に基づくAI規格の策定へ、IEEEが始動
Intel方針転換の真意を探る
「日本の半導体業界の将来は明るい」 SEMI語るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング