5G実証実験で、28GHz帯のハンドオーバーに成功 : KDDIが実施 (2/2 ページ)
セコムの寺本浩之氏
併せて、KDDIとセコムは、5Gを活用したセキュリティシステムの実現に向けた実証実験を共同で行うと発表した。2017年5月の開始を予定している。
セコムは、GPS機能を備えたセキュリティ専用端末で、子どもやお年寄り、自動車やバイク、荷物などを見守るサービス「ココセコム」や、ウェアラブルカメラを使った警備システムなどで、KDDIの3Gや4Gの回線を使用している。
5Gネットワークが実用化されれば、例えば監視カメラから4Kの高精細な動画や画像を、監視センターに高速に伝送でき、より詳細に状況を把握できるようになる。セコムの企画部担当部長を務める寺本浩之氏は、「5Gによって施設やイベントでの警備の質を向上できると期待している」と話す。
5Gネットワークの導入で、セコムが期待するサービス(クリックで拡大)
KDDIとセコムの共同実証実験では、警備員が身に着けたウェアラブルカメラの映像を5Gネットワークで中継するといったテストを行う。寺本氏は「現在は、監視カメラの映像がコマ落ちして滑らかに再生できない時もある。5Gの導入によって、高精細の映像をどれくらい滑らかに再生できるようになるのかを、検証したい」と述べる。「ドローンや飛行船を使った上空からの監視システムにも5Gを利用したいと考えているので、随時、両社で相談しながら実証実験の内容を決めて、進めていく」(同氏)
VIDEO
警備員が身に着けているウェアラブルカメラからの映像を、5GネットワークとLTEで送信し、両者を比較した。5Gで送信された映像の方が、より鮮明で滑らかに再生されていることが分かる
>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<
5Gの加入契約数、2022年には5億5000万件に
Ericsson(エリクソン)は年に2回、モバイル市場の動向をまとめた「エリクソン・モビリティレポート」を発行している。同レポートの最新版(2016年11月発行)によると、5Gの加入契約数は、2022年には5億5000万件に達する見込みだという。レポートでは5Gの他、V2X(Vehicle to Everything)やセルラーIoT(モノのインターネット)ネットワークについてもカバーしている。
5G開発に注力する中国、背景には大規模なユーザー数
日本、米国、韓国に加え、5G(第5世代移動通信)開発に積極的なのが中国だ。中国では携帯電話の利用者数が爆発的に増えている背景から、5Gの導入に向けて活発に取り組みを進めている。
802.11axの策定が進む、CES 2017で対応チップも?
Wi-FiとLTEの“いいとこ取り”をしたような次世代Wi-Fi規格「IEEE 802.11ax」の規格策定が進んでいる。現在ラスベガスで開催されている「CES 2017」では、802.11axに対応したチップやアクセスポイントが展示されるとみれている。
5GはIoT制御のための移動通信だ
ドレスデン工科大学の教授で“5G Man”との異名をとるFrank Fitzek氏に単独インタビューした。同氏は「5G(第5世代移動通信)は、IoT(モノのインターネット)を制御することだけが目標」とし遅延を1ミリ秒以内に抑えることの重要性を説いた。
5Gの聞きにくい事を聞く
第5世代移動通信(5G)に関して、少し聞きにくい事も含めて10個の質問を業界関係者に投げ掛けてみた。
ソフトバンク、Massive MIMOの商用サービス開始へ
ソフトバンクとWireless City Planningは、2016年9月16日から「Massive MIMO」の商用サービスを「世界で初めて」提供すると発表した。全国43都市100局で開始し、順次拡大していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.