メディア

モバイル端末向けパッケージング技術「FOWLP」(後編)福田昭のデバイス通信(112) TSMCが解説する最先端パッケージング技術(11)(1/2 ページ)

前回に引き続き、ウエハーレベルのファンアウトパッケージング技術「FOWLP(Fan Out Wafer Level Packaging)」を取り上げる。今回はTSMCなど各社のFOWLPによるパッケージ開発事例を見ていく。

» 2017年05月24日 09時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]

この記事は会員限定です。会員登録すると全てご覧いただけます。

TSMCが開発したFOWLP技術「InFO」

 2016年12月に開催された国際学会IEDMのショートコース講演(技術解説講演)から、「システム集積化に向けた最先端パッケージング技術(Advanced Packaging Technologies for System Integration)」と題する講演の概要をシリーズでご紹介している。講演者はシリコンファウンダリ最大手のTSMCでシニアディレクターを務めるDouglas Yu氏である。なお講演内容だけでは説明が不十分なところがあるので、本シリーズでは読者の理解を助けるために、Yu氏の講演内容を筆者が適宜、補足している。あらかじめご了承されたい。

 前回すなわち前編では、ウエハーレベルのファンアウトパッケージング技術「FOWLP(Fan Out Wafer Level Packaging)」の製造工程を解説した。後編である今回は、FOWLPによるパッケージの開発事例をご紹介する。

 始めはTSMCが開発したFOWLP技術「InFO(Integrated Fan-Out WLP)」である。「InFO」は前編で説明した分類に沿うと、「チップファースト、フェースアップ」の製造工程で作られる。シリコンウエハーと同じ外形寸法のキャリアに、シリコンダイを置いていく。次に、キャリアの片面側全体をモールド樹脂で封止する。それからモールド樹脂の表面を削ってシリコンダイの回路面を露出させ、再構成配置配線層(RDL)を形成し、ハンダボールを載せる。そしてキャリアを外し、個々のパッケージに切断分離すれば、パッケージが完成する。ただし後述するPoPタイプの場合は、切断分離の前にスルーホールとバンプ搭載を実施し、パッケージ封止済みの半導体を載せておく。

「InFO」の製造工程。パッケージング済みの半導体を最後に載せる、「InFO-PoP(Package on Package)」と呼ぶタイプの製造工程である (クリックで拡大) 出典:TSMC

 「InFO」の基本仕様は、再配置配線層(RDL)が3層で配線幅/間隔は2μm/2μm、ハンダボールのピッチが0.5mm、パッケージの厚みが0.45mm、パッケージの大きさが15mm角となっている。また「InFO」には、いくつかの派生品が存在する。パッケージ済み半導体デバイスを載せる、PoP(Package on Package)タイプの「InFO-PoP」、複数のシリコンダイを内蔵する「マルチチップInFO」などがある。

フリップチップCSPの断面構造(左)と「InFO」の断面構造(右)。いずれも上が基本形、中央がPoPタイプ、下がマルチチップタイプである (クリックで拡大) 出典:TSMC
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.