両社の提携の核となるのが、共同運営するWebサイト「macnica-mouser.jp」だ。同サイトが扱う製品は、Mouserの通販Webサイトと全く同じで、600社以上のメーカー製品約400万品種(うち即時出荷可能な在庫品は約78万品種)。製品は、Mouserの通販Webサイトで購入した場合と同じように、米国テキサス州ダラスにあるMouserの物流拠点から出荷される。ただ、取り扱い製品の中で、マクニカなどマクニカ・富士エレグループが扱う33メーカーの製品に関しては、マクニカがより詳しい技術情報などを提供する他、量産移行時の設計サポートや、品質サポート、量産注文対応まで行う。
「両社で顧客情報を共有するため、ユーザーはこれまでにはなかったシームレスな量産移行サポートが受けられるだろう」(マクニカ)とユーザーメリットを説明する。「量産サポートを受けられるメーカー数は現状33社と少なく思われるかもしれないが、特に技術サポートが必要になるFPGAやマイコン、高性能アナログICを網羅しており、一定以上の価値はある」(マクニカ)とする。
Mouserは今後も従来の通販サイトの日本展開を継続する方針。Mouserの取り扱い製品を販売する日本語通販サイトが2つ存在することになるが、Mouser社長兼CEOのGlenn Smith氏は「どちらで購入するかは顧客にお任せする。両サイトともに積極的にプロモーションを行っていく」とした。
なお、両社はmacnica-mouser.jpでの販売額見込みなどは公表していない。
マクニカ、アルティマなど子会社2社を吸収合併へ
マウザーが世界で拡販、日本製部品の調達強化
試作に特化する通販代理店マウザーが日本にサポート拠点を開設
「在庫は資産」を成立させる半導体商社がいた
仕掛け続ける新興商社、次の狙いは量産とIoT
野武士・加賀電子「M&Aで商社再編を主導する」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング