「東芝メモリ(TMC)が保有するSanDiskとの合弁会社の出資持分を、東芝本体に戻す」との東芝の発表を受けて、Western Digital(ウエスタンデジタル、WD)はすぐさま、東芝の行為は、WDの子会社であるSanDiskとの合弁契約に抵触するとの声明を発表した。
Western Digital(ウエスタンデジタル/以下、WD)は2017年6月2日(米国時間)、東芝が日本時間の同日に発表した、WDへの対抗措置を受けて、こうした行為はSanDiskとの合弁契約に違反するとの声明を、あらためて表明した。
東芝はメモリ事業への外部資本導入を決定後、2017年4月に、メモリ事業を子会社の東芝メモリ(TMC)に移管して分社化した。これに対しWDは、WDの子会社のSanDisk(サンディスク)を通じて、「東芝がSanDiskとの合弁会社の出資持分をSanDiskの同意なくTMCに承継させたことが、東芝とSanDiskとの間の合弁契約に違反している」と主張し、入札手続きの差し止めを国際仲裁裁判所に申し立てている。
東芝は、メモリ事業の入札手続きに対してWDが「看過できない妨害行為を継続的に行っている」と主張し、TMCが保有するSanDiskとの合弁会社の出資持分を、6月3日にTMCから東芝本体へ移管することを決定した(関連記事:東芝、WDの「看過できない妨害行為」に対抗)。
東芝のこの発表を受けたWDは、すぐさま冒頭の声明を発表した。WDの主張を要約すると、おおむね以下の3点となる。
ブルームバーグの報道の報道によれば、WDのCEO(最高経営責任者)であるSteve Milligan氏が今週にも来日し、東芝に新たな買収提案を行う予定だという。
64層TLCで1024GB容量M.2 SSDを製品化 東芝メモリ
Western Digital、「iNAND」の車向け展開を加速
2016年半導体業界の研究開発費トップ10、東芝5位
東芝、メモリ事業の分社化を決定
2016年半導体メーカー売上高トップ10――Gartner
AppleとIntel、それぞれの競合をけん制する動きCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング