プロ投手の球筋を体感できる! NTTのVRシステム : 楽天イーグルスも採用
NTTデータは、「CEATEC JAPAN 2017」(2017年10月3〜6日、幕張メッセ)のNTTグループブースで、実際のプロ野球選手が投球した球筋を体感できる"VRスポーツトレーニングシステム"を体験展示した。
「CEATEC JAPAN 2017」(2017年10月3〜6日、幕張メッセ)では、多くの出展社がVR(仮想現実)を活用した展示物を用意し、来場者の注目を集めている。その中でも、NTTデータが開発した、実際のプロ野球選手が投球した球筋を体感できる"VRスポーツトレーニングシステム"は、多くの来場者の関心を引いていた。NTTグループブースで体験可能だ。
VRスポーツトレーニングシステムでバッティングを体験する様子
VRスポーツトレーニングシステムは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)、バットを模擬したセンサーデバイス、これらを制御するPCで構成されている。球筋を決める初速度、加速度、回転方向などの投球データは実際のプロ野球選手の投球をセンシングして取得している。取得した投球データを基にCG処理を行い、ボールの軌跡と投球映像を全周囲映像に合成し、HMDに表示する。
VRスポーツトレーニングシステムの概要 出典:NTTデータ
NTTデータの担当者は、球筋を違和感が生じないよう仮想空間に再現するには「数年の開発期間が必要だった」という。
投球データからボール軌跡を再現する軌道計算アルゴリズムと、投球映像とボール軌跡を全周囲映像に正しい位置で合成する技術を組み合わせ「スポーツ一人称視点合成技術」として、応用を模索。既にプロ球団の東北楽天ゴールデンイーグルスが打撃練習に活用 しており、サッカーやテニスなどのスポーツでもイメージトレーニングやコーチングに応用できるとしている。2020年東京オリンピック・パラリンピックのゴールドパートナーでもあるNTTグループは「この技術で日本のスポーツ界に貢献できれば」と抱負を示した。
VR/ARで統一プラットフォームを、市場加速に期待
グラフィックスなど向けにオープンな業界標準API(Application Programming Interface)の仕様策定を行うKhronos Group(クロノス・グループ)は、VR(仮想現実)およびAR(拡張現実)向けに、クロスベンダーのプラットフォームを構築しようとしている。独自のゲームエンジンやデバイスドライバーが乱立するVR/AR市場の障壁を取り除き、成長を加速することが狙いだ。
AR/VR市場、2021年には2150億ドル規模に
IDC Japanは、AR(拡張現実)/VR(仮想現実)関連の世界市場予測を発表した。2017年の114億米ドルに対して、2021年は約2150億米ドルの市場規模に達する見通しである。日本市場は年率60%以上の成長を続けるが、世界への追い上げが課題になるという。
ARMの新型コアでAR・VRの普及が加速か
「COMPUTEX TAIPEI 2016」で新しいCPUコア/GPUコアを発表したARMは、ゲームやスマートフォンでのVR(仮想現実)、AR(拡張現実)ユーザー体験を向上し、それらの普及を加速させるとしている。
Googleの「Daydream」、Qualcommも苦心
Googleは、開発者向けイベント「Google I/O 2016」の基調講演で、VR(Virtual Reality)プラットフォーム「Daydream」を発表した。この実現に協力した半導体メーカーは、なかなかに苦労を強いられたようだ。
HMDの画質を改善、DNPの画素隠蔽フィルム
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)で、よりリアルな映像を視聴したい――。HMDの画質を改善できる画素隠蔽フィルムを、大日本印刷が開発した。
現場の興奮や躍動を、遠隔地で即時に体感
パナソニックは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP)2017」内の特設パビリオン「5G Tokyo Bay Summit 2017」において、同社の360度ライブカメラで撮影した映像をヘッドマウントディスプレイで視聴するデモなどを行った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.