日置電機は、狭い配線間でも容易に電流を測定できるよう、センサー部の形状をスリム化したACクランプメーター「CM3289」を発表した。
日置電機は2018年3月、狭い配線間でも容易に電流を測定できるよう、センサー部の形状をスリム化したACクランプメーター「CM3289」を発表した。
新製品は、センサー部の幅が50.4mm(従来の3280-20Fは58mm)で、センサー先端部の厚みを8.3mm(同9.3mm)、センサーを開いた状態での幅を71mm(同82mm)とした。これにより、小型化などによって配電盤内の配線が密集している場合でも、ケーブルを挟み込んで測定することが容易となった。
従来製品からの特長も引き継いでいる。例えば、使用温度範囲は−25〜65℃と広い。このため、寒冷地や暑さが厳しい地域でも利用することが可能である。オプションのACフレキシブルカレントセンサー「CT6280」も用意した。センサー部が柔軟な構造となっている。このため、これまで硬い樹脂製では対応できなかった場所を測定することができるという。ケーブルの断面径も5mmと細い。測定範囲はCM3289単体だと1000Aまでだが、CT6280を組み合わせることによって最大4199Aの電流測定が可能となった。
CM3289は、交流電流の測定方法として「真の実効値(True RMS)」方式を採用している。このため、インバーター装置やスイッチング電源などの影響で波形がひずんだ場合でも、正確に電流測定を行うことができる。
CM3289の価格(税別)は1万3000円で、販売目標は年間1万5000台である。
独特の形状が生んだ高確度測定、日置の電流センサー
200MS/sのメモリハイコーダ、データ処理性能も大幅向上
ロゴスキーコイル電流プローブ、6機種を追加
5分で設定、測定値の遠隔モニタリングシステム
“熱流”を手軽に計測できるロガー――日置電機
微小電流を測定できるDC電源、分解能は1μACopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング