路面状態を検出可能なステレオカメラ、約2万台を出荷:リコー子会社とデンソーの共同開発
リコーインダストリアルソリューションズは2018年7月23日、路面状態を検出可能な車載用ステレオカメラをデンソーと共同開発したと発表した。
リコーインダストリアルソリューションズは2018年7月23日、路面状態を検出可能な車載用ステレオカメラをデンソーと共同開発したと発表した。
デンスステレオマッチング技術を採用した車載用ステレオカメラ(クリックで拡大) 出典:リコーインダストリアルソリューションズ
同製品は、3次元画像処理に同社独自のデンスステレオマッチング(高密度視差演算)技術を採用。歩行者や車両、ガードレールなどの障害物検知に加え、路面の細かな凹凸まで認識できることが特長だ。
従来のステレオカメラは、エッジ検出を用いた視差演算を行うため、路面の凹凸などを正確に検知することが困難だった。同製品で用いられているデンスステレオマッチング技術は、車両周辺を高密度に3次元で検知できる長所があるが、データ処理が膨大な量となり、車載用途で求められるリアルタイム性に課題があったという。
今回、同社はデータ処理の高速化を施すことで、同技術を採用した車載用ステレオカメラの量産に成功した。これにより、ステレオカメラでの車両が走行可能な路面(フリースペース)検出が可能となったことで、ハンドル制御による障害物回避機能の実現に貢献したという。
同製品は2017年9月より量産を開始しており、生産開始から累計で約2万台を出荷した。デンソーが2017年7月に発表した同製品に関するプレスリリースでは、同製品が同年10月に発売されたレクサス「LS」に採用されることを示していた。
- LiDARよりも軽く低コスト、画像処理ベンチャーの挑戦
映像転送システムや画像処理技術の開発を手掛けるRevatronは、画像センシング展2018(2018年6月13〜15日、パシフィコ横浜)で、「リアルタイム3次元映像合成システム」を発表した。車載利用をにらみ、同社では「高価なLiDAR(ライダー)を安価に置き換えるカメラソリューション」と主張している。
- 3D LiDAR搭載車両、Ceptonが都内でデモ走行
米国Cepton Technologiesは、3D LiDAR(ライダー)搭載の車両を用意し、東京都内でデモ走行を行った。
- ADASはカメラ+レーダー+ライダーの三位一体で
Infineon Technologies(インフィニオン・テクノロジー)は、ドイツ・ミュンヘンで開催された「electronica 2016」(2016年11月8〜11日)で、ADAS(先進運転支援システム)向けのセンサーシステムなどを展示した。Infineonは、ADASには、カメラ、レーダー、ライダーの3つが必要で、どれ1つとして欠かすことはできないと強調する。
- スマートカメラ用SoC、自動運転レベル4を視野に
ルネサス エレクトロニクスは、レベル4対応自動運転システムに向けた車載用スマートカメラ向けSoC「R-Car V3H」を発表した。高度なコンピュータビジョン処理を極めて小さい消費電力で実現する。
- カメラに画像認識機能を搭載、エッジ側で処理
東芝情報システムは、「Embedded Technology 2017(ET 2017)/IoT Technology 2017」で、ネットワークや電源など大規模な設備工事を必要としない、自律型監視システム「CVNucleus VisCAM」をデモ展示した。
- 自動運転車はステレオカメラだけで実現できる――「アイサイト」開発者に聞く
自動運転車などに不可欠な自動車の周辺環境を検知するセンサーとしてステレオカメラが注目を集めている。ステレオカメラの第1人者で、富士重工業のステレオカメラを使った運転支援システム「アイサイト(EyeSight)」の開発にも携わった東京工業大学放射線総合センター准教授の實吉敬二氏にステレオカメラの可能性などについて聞いた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.