STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)は、組み込み型相変化メモリ(ePCM)を内蔵した車載用マイコンのサンプル出荷を始めた。このマイコンは28nm FD-SOI技術を用いて製造される。
STMicroelectronics(STマイクロエレクトロニクス)は2018年12月、組み込み型相変化メモリ(ePCM)を内蔵した車載用マイコンのサンプル出荷を始めたと発表した。このマイコンは28nm FD-SOI技術を用いて製造される。同社は、2020年までに車載用部品に求められる品質規格や信頼性試験などに適合させていく予定である。
車載システムは自動運転や車両の電動化への対応などによって、技術革新が急速に進む。このため、搭載するマイコンには処理能力の向上や消費電力の低減、内蔵メモリの大容量化といった要求が高まっている。特に、ファームウェアの複雑化や大規模化が加速する中で、メモリの大容量化は重要課題の1つとなっている。
今回サンプル出荷を始めた製品は、車載用マイコンとして初めてePCMを搭載したという。この技術を28nm FD-SOIプロセスに組み込むことで、容量が16MバイトのePCMアレイを実装した。ePCMはAEC-Q100 Grade 0に準拠し、動作温度は最大165℃を達成している。リフローはんだ付けなどの高温耐性や放射線耐性なども検証し、内部のファームウェアやデータが十分に保持されることを確認した。
開発した車載用マイコンは、パワートレインシステム、セキュアゲートウェイ、ADAS(先進運転支援システム)などの用途に向ける。
同社は、米サンフランシスコで開催された2018 IEDM(International Electron Devices Meeting)において、28nm FD-SOI技術を採用した車載用マイコン向けePCMアレイのアーキテクチャや性能ベンチマークの最新情報について発表した。
TrustZone対応マイコン、声を拾う加速度センサー STが展示
STマイクロ、パワー半導体向けゲートドライバ
有機的成長を図るST、2018年日本市場で2桁成長へ
MEMSマイクでガス漏れ検知、STが最新製品群を展示
深層学習を32ビットマイコンで実現 STがデモ
ST、測定距離最大4mのToF測距センサーを発表Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング