メディア

デジタル時代の敬老精神 〜シニア活用の心構えとは世界を「数字」で回してみよう(57) 働き方改革(16)(8/11 ページ)

» 2019年03月27日 11時30分 公開
[江端智一EE Times Japan]

「同じ会社」ではシニア雇用の可能性も高い

 そこで、今度は、「転職」ではなく、「同じ企業での再雇用(60歳/65歳以上の同じ会社での雇用)」も含めて、各種の資料を調べてみました。

 これは、このEE Times Japanの読者にとっては、朗報となるデータと思います。

 私たち、エンジニアは、「転職」という観点では不明ですが、「同じ会社、あるいは同じ職種の他社」においては、シニア雇用の可能性が、抜群に高いことを示しています*)

*)他の業種については、江端の興味の外ですので、どーでもいいです。

 ただ、安心できないデータもあります。企業は、65歳以上の再雇用について、かなり積極的に取り組み出しているのは事実ですが、同時に、「とっとと出てって欲しい」と考えているのも事実なのです。

 上記のグラフより、企業にとって残って欲しいシニア人材とは、「会社の役に立って(利益を生み出せて)、かつ、ちゃんと働き続けられること(健康であること)」であると、ドラスチックに応えているのが、よく分かります。

 そして、それ以外の人は「NPO」「ボランティア」「再就職」「起業」とかテキトーなことを並べつつ、その本音は「いらない」とバッサリ切り捨てているのです。

 しかし、「会社の役に立って(利益を生み出せて)、かつ、ちゃんと働き続けられること(健康であること)」であれば、シニアは、若者よりも、よっぽど役に立つ、コストパフォーマンスに優れた労働力なのです。



 既にシニアのフェーズに入っている私は、「若者の雇用を喰いつぶしてでも、私(江端)の雇用を守る」ことに全力を注ぎます。

 ローンや老後の生活の問題もありますが、なにより、「暇を楽しめる"才能"が1ミリもない私」にとって、これは、冗談抜きで「命に関わる問題」であるからです。

 若者の皆さんがいろいろな楽しいイベントに興じている間も、私は、週末エンジニアモードで新しい知識や技術の取得を続けており、その死角はありません(著者のブログ)。

 江端に喰いつぶされないよう、ゆめゆめ油断されませんように。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.