Mark Webb氏は、ReRAMを含めた代表的な半導体メモリの製造コスト(記憶容量当たり)が将来どのように推移するかの見通しも示した。この見通しによると、3DXPointメモリとクロスポイント構造のReRAMは、製造コストがDRAMよりも低くなる。STT-MRAMの製造コストは急速に下がるものの、2020年の時点ではDRAMよりもまだ高い。
(次回に続く)
⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧
クロスポイント化に期待がかかる抵抗変化メモリ(ReRAM)
磁気抵抗メモリ(MRAM)の技術動向と製品動向
磁気抵抗メモリ(MRAM)の長所と短所
一度消えたPCMが「3D XPointメモリ」で劇的にカムバック
メモリ不況の夜明けは近い、市場動向から見たDRAMとNANDの挙動
半導体前工程装置投資額、2020年は20%成長Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング