太陽誘電は、シリンダー形リチウムイオンキャパシター「LITHOSION(リソシオン)」として、使用温度範囲を最大105℃に高めた新製品「LIC1840RH3R8107」の量産を始めた。
太陽誘電は2020年1月、シリンダー形リチウムイオンキャパシター「LITHOSION(リソシオン)」として、使用温度範囲を最大105℃に高めた新製品「LIC1840RH3R8107」を追加し、2019年12月より量産を始めたと発表した。
新製品は公称容量100Fで、形状は直径18mm、長さは40mmである。同等の同社従来製品だと、使用電圧3.5Vの場合、対応できる上限温度は85℃であった。今回、材料を工夫するなどして使用可能な上限温度は105℃となり、従来に比べ20℃も向上させた。これによって、高温環境で用いられる機器の長寿命化が可能になるという。使用電圧が3.8Vの場合、使用上限温度は85℃である。
新製品は、サーバやドライブレコーダー、スマートメーターなどにおけるピークアシストや、バックアップの用途に向ける。サンプル価格は1800円。
太陽誘電、2021年度中に全固体電池を量産開始
においセンサーと機械学習で「においの見える化」
積層セラミックコンデンサーで最大厚み0.064mm
リコー、リチウムイオン二次電池を印刷で製造
imec、エネルギー密度2倍の全固体電池を開発
リフロー実装対応、SIIのMS系リチウム二次電池Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング