積水ポリマテックは2020年10月から、オランダの新工場でEV(電気自動車)など環境対応車に向けた放熱材料の量産を始めた。
積水ポリマテックは2020年10月から、オランダの新工場でEV(電気自動車)など環境対応車に向けた放熱材料の量産を始めた。当面はリチウムイオン電池(LiB)向けのグリス状(半液状)放熱材料を生産する。数年以内には5G(第5世代移動通信)基地局に向けたシート状製品の生産も始める計画だ。
積水ポリマテックは積水化学工業の連結子会社。2018年8月には積水ポリマテックが100%出資する「SEKISUI POLYMATECH EUROPE(SPE)」(オランダ・ルーモンド市)を設立。2019年2月より新工場棟の建設を進め、2020年7月から試作生産を行ってきた。
欧州ではEVやPHV(プラグインハイブリッド車)など、環境対応車の開発が本格化する。これに伴い、LiBの熱対策用として放熱材料の需要が拡大している。そこでSPEは、グリス状の放熱材料を現地で生産することにした。新工場は、グリス製品の生産工程を自動化し、年間約100万リットルの生産能力を確保した。これは約50万台のEVに搭載できる量に相当するという。
積水ポリマテックは、日本とタイの工場に加え、2020年4月から中国の工場でも放熱材料の生産を始めている。新たにオランダの工場稼働により、世界の4拠点で放熱材料を生産する体制が整った。
電池技術関連特許出願数、日本が世界トップ
自動運転レベル2以上車両、2045年までに1億台超え
ワイヤレス給電送電装置、2035年に3769億円規模へ
パワー半導体世界市場、2025年に243億5100万ドルに
ESS・定置用二次電池、2035年に2兆4800億円規模へ
リチウムイオン電池の充電過程を原子レベルで解明Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング