ロイター通信は2022年3月11日(米国時間)、ロシアによるウクライナ侵攻で、半導体製造用ガスのネオンを製造するウクライナの主要メーカー2社が操業を停止したと報じた。
ロイター通信は2022年3月11日(米国時間)、ロシアによるウクライナ侵攻で、半導体製造用ガスのネオンを製造するウクライナの主要メーカー2社が操業を停止したと報じた。
製造を停止した2社は、ウクライナ・オデッサに本社を置くCryoinと、マリウポリに本社を置くIngas。Cryoinは、経営幹部が2022年2月24日(現地時間)に工場の操業停止を決断したと、同社のFacebookで伝えている(CryoinのFacebook)
ネオンガスは、既報の「ロシアのウクライナ侵攻が半導体市場に与える影響は」にある通り、DUV(深紫外)露光用光源エキシマレーザーなどに不可欠な不活性ガス。ウクライナはネオンガスの世界供給の70%近くを生産しているが、ロイター通信によれば、IngasとCryoinの2社だけで同45〜54%を生産しているとする。
なお、WIREDの記事「Russia’s War in Ukraine Could Spur Another Global Chip Shortage(ロシアによるウクライナ侵攻でチップ不足が加速する可能性も)」(2022年2月28日/Morgan Meaker氏)によると、Cryoinは欧州、日本、韓国、台湾の企業に不活性ガスを供給しているが、ネオンガスの多くは米国企業に供給されているという。
半導体輸出規制がロシアに与える強力な打撃
ロシアのウクライナ侵攻が半導体市場に与える影響は
22年1月の世界半導体市場、前年同月比27%増の507億ドルに
半導体不足の影響、新興企業にも波及
中国の半導体生産能力が急成長、世界3位にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング