既存のフラッシュメモリカードでは、「マルチメディアカード(MMC)」と「メモリースティック(Memory Stick)」「SDカード」で小型化や高速化などが進んだ。以下、順番に説明していこう。
「マルチメディアカード(MMC)」では、MMCを高速化した「MMCplus」、外形寸法を小さくした「RS(Reduced Size)-MMC」、RS-MMCを高速化した(あるいはMMCPlusを小型化した)「MMCmobile」などの技術仕様が2005年ころまでに策定された。
MMCの外形寸法は縦32mm、横24mm、厚さ1.4mmである。1ビット幅のシリアルバスによるデータ転送速度は最大で2.5Mバイト/秒とかなり低い。MMCを高速化したMMCplusは、外形寸法はMMCと変わらず、入出力バスを8ビット幅に拡張した。データ転送速度は最大で52Mバイト/秒と約20倍に高まった。
RS-MMCは外形寸法を縦18mm、横24mm、厚さ1.4mmと専有面積をMMCのおよそ6割に減らした。データ転送速度はMMCと変わらない。MMCmobileはRS-MMCと同じ外形寸法で、入出力バスを8ビットに拡張した。データ転送速度はMMCplusと等しく、最大で52Mバイト/秒である。
「メモリースティック(Memory Stick)」(1998年発売)でも、改良版の展開が進んだ。ソニーは、最大記憶容量を拡大するとともにデータ転送速度を高めた「メモリースティックPRO(Memory Stick PRO)」カードを2003年3月に発売した。メモリースティックと同じ外形寸法で、最大記憶容量(規格仕様)をメモリースティックの最大128Mバイトから、メモリースティックPROでは最大32Gバイトと大幅に拡大した。またデータ転送速度を約8倍に向上させた。
さらに、「メモリースティックPRO(Memory Stick PRO)」の外形寸法を縮小した「メモリースティックPROデュオ(Memory Stick PRO Duo)」をソニーは2003年8月に発売する。外形寸法は縦20mm、横(長さ)31mm、厚さ1.6mmである。メモリースティックPROの外形寸法は縦21.5mm、長さ50mm、厚さ2.8mmなので、Duoでは短く、薄くなったことが分かる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.