ローカル5G用分散型アンテナシステムを発売:東芝インフラシステムズ
東芝インフラシステムズは、ローカル5G(第5世代移動通信)に対応する分散型アンテナシステム「東芝ローカル5G用DAS」の販売を始めた。ローカル5Gの通信エリアを低コストで拡張できるという。
東芝インフラシステムズは2023年8月、ローカル5G(第5世代移動通信)に対応する分散型アンテナシステム「東芝ローカル5G用DAS(Distributed Antenna System)」の販売を始めた。ローカル5Gの通信エリアを低コストで拡張できるという。
ローカル5Gは、高速で大容量、低遅延、多接続といった5G無線通信の特長に加え、特定の場所や用途で、柔軟なエリア設計が可能である。このため、自営無線として工場やプラント、ビル施設などにおいて導入が検討されている。ただ、高額な導入コストや障害物による電波遮蔽(しゃへい)、エリア外への電波漏えいなど、課題もあった。
これらの課題を解決するために開発したのがローカル5G用DASである。このシステムを導入すると、基地局から届く電波を光ケーブルで必要な場所の近くまで分配し、通信エリアを容易に拡張できる。具体的には、基地局の無線信号を受け取る「親機」、親機とアンテナを接続する「子機」および、親機と子機間の信号を分配する「中継器」で構成される。
DASの特長[クリックで拡大] 出所:東芝インフラシステムズ
DASを構成する製品の主な仕様[クリックで拡大] 出所:東芝インフラシステムズ
基地局とDASを組み合わせて用いれば、低コストで通信エリアを拡張でき、電波の漏れも少なくて済む。その上、ハンドオーバーも発生せず、安定した通信環境を実現できるという。
同社は、2023年12月よりローカル5G用DASの出荷を始める予定。さらに製品の販売だけでなく、ローカル5Gのエリア設計や免許申請支援、工事まで含めたエンジニアリングサービスを提供するための体制も整えている。
- 東芝D&S、Cortex-M3搭載マイコンに新グループ
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、Arm Cortex-M3搭載マイコン「TXZ+ファミリー アドバンスクラス」として新たに、「M3Hグループ(2)」を発表した。コードフラッシュメモリの容量を1Mバイトに拡大し、2エリア構成とした。これにより既存のコードを実行中でも、ファームウェアの更新を容易に行うことができるという。
- 部品内蔵で実装面積を削減、モータードライバーIC
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、民生/産業用機器に向けたモータードライバーICとして4品種を発売した。小型パッケージの採用とこれまで外付けしていた部品を内蔵した。これにより、回路基板での占有面積を大幅に削減できるという。
- 東芝、蓄電池モジュールの状態をBLEで無線監視
東芝は、蓄電池システム内にある蓄電モジュールの状態について、「Bluetooth Low Energy(BLE)」を用いて監視できることを実証した。状態監視を無線化しても、システムエラーの発生は10年間で1回以下に抑えることが可能だという。
- 東芝が語る、車載半導体の最新技術動向
東芝は2023年5月、車載半導体への取り組みに関する説明会を実施した。説明会では、担当者がSiCを含むパワー半導体やモーター制御ICなど、同社の注力領域に関する技術動向を説明した。
- 加賀東芝、パワー半導体新製造棟の建設を開始
東芝デバイス&ストレージ(東芝D&S)は、加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)で、300mmウエハー対応パワー半導体新製造棟(第1期)の起工式を行った。2024年度中の稼働を予定している。
- 少ない計算リソースで高精度、東芝の文書理解AI
東芝は2023年3月13日、工場やプラントなどのインフラ分野において、専門データを高効率/高精度に認識し、保守点検の効率化を実現する専門分野に特化した「インフラ文書理解AI」を開発したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.