村田製作所は令和6年能登半島地震で被災したワクラ村田製作所(石川県七尾市)について、2024年3月上旬から順次生産を再開する予定だと発表した。これによって、北陸の13製造拠点全てで生産の開始および、再開時期の見通しが明らかになった。
村田製作所は2024年1月23日、令和6年能登半島地震の被害/復旧情報を更新した。被災したワクラ村田製作所(石川県七尾市)について、3月上旬から順次生産を再開する予定だという。同拠点では樹脂多層基板(メトロサーク)の製造および開発を行っている。
北陸地方を事業の中心地とする村田製作所は、震災以降、同地方に所在する13の製造拠点での生産開始に関する状況を発表/更新している。既に10拠点で生産開始/順次生産開始しているほか、氷見村田製作所(富山県氷見市)でも、2月上旬から順次生産を再開する予定だ。また、1月19日には、震源に近い穴水村田製作所(石川県穴水町)についても、生産再開が5月中旬以降になる見通しだと発表している。
ワクラ村田製作所については震災以降、生産再開時期は未定とし続けていたが、今回、「3月上旬から順次生産再開予定」と情報を更新した。これによって、北陸の13製造拠点全てで生産の開始および、再開時期の見通しが明らかになった。
ワクラ村田製作所は5G(第5世代移動通信)スマートフォンなどに使用されるメトロサークの製造/開発を行う拠点の一つで、JR和倉温泉駅から南東に徒歩約7分の場所に位置する。
サンケン電気、停電続いた志賀工場の一部生産品を別工場で代替生産へ
村田製作所、石川県穴水町の工場再開は5月中旬以降に
東芝、加賀東芝エレクトロニクスの復旧状況を更新
【1月17日更新】能登地震、村田製作所と日本ガイシの復旧状況
「調達と物流のTSMCを目指す」、コアスタッフが新サービスを発表
【1月9日更新】能登地震、半導体/電子部品業界の被害状況Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング