メディア

23年度増収減益のミネベアミツミ、24年度は売上高/営業利益ともに「過去最高」へ高付加価値製品が好調で(1/3 ページ)

ミネベアミツミの2024年3月期通期決算は、売上高が前年比8.5%増の1兆4021億円で過去最高を更新した。営業利益は同24.6%減の735億円、純利益は同18.0%減の755億円で増収減益となった。

» 2024年05月16日 11時30分 公開
[半田翔希EE Times Japan]

 ミネベアミツミは2024年5月10日、2024年3月期(2023年度)通期(2023年4月〜2024年3月)決算を発表した。

 2023年度通期の売上高は、前年比8.5%増の1兆4021億円で過去最高を更新した。一方で、営業利益は同24.6%減の735億円、純利益が同18.0%減の755億円だった。なお、2023年度通期業績には、2022年9月に取得した本多通信工業および2023年1月に取得したミネベア アクセスソリューションズ(旧ホンダロック)、ミネベアコネクトの損益を含んでいる。

2023年度通期の業績概要 2023年度通期の業績概要[クリックで拡大] 出所:ミネベアミツミ

 2023年度第4四半期の業績では、売上高が前年同期比2.7%増の3488億円、営業利益が同35.3%減の203億円、純利益同39.2%減の183億円だった。

 ミネベアミツミ社長の吉田勝彦氏は、2023年度第4四半期における2024年2月時点での業績予想(売上高)との差異について、「PT(プレシジョンテクノロジーズセグメント)は自動車向けおよび航空機向けが堅調に推移した。また、SE(セミコンダクタ&エレクトロニクスセグメント)は、光デバイスにおいて、当初想定していた落ち込み幅よりは上回った。一方で、MLS(モーター・ライティング&センシングセグメント)はモーターは堅調も、電子部品が想定を下回った。AS(アクセスソリューションズセグメント)は中国/日本市場の自動車生産数の停滞に伴い想定より下振れた」と説明した。

2023年度第4四半期の業績概要2023年度第4四半期業績における、2024年2月時点での業績予想(売上高)との差異 左=2023年度第4四半期の業績概要/右=2023年度第4四半期業績における、2024年2月時点での業績予想(売上高)との差異[クリックで拡大] 出所:ミネベアミツミ
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.