メディア

Intelの苦境が人ごとではないSamsung ファウンドリー事業は崖っぷち大原雄介のエレ・組み込みプレイバック(1/3 ページ)

Intelの苦境がさまざまなメディアで報じられているが、それを「対岸の火事」では済ませられないのがSamsung Electronicsだ。Samsungのファウンドリー事業も、最先端プロセスの歩留まりや米韓での工場関連で問題が山積している。Intel同様、深刻な状況に陥っている。【訂正あり】

» 2024年10月24日 11時30分 公開
[大原雄介EE Times Japan]
TechFactory

本記事は「TechFactory」に掲載された会員限定コンテンツをEE Times Japan向けに再編集した転載記事となります。[全文を読む]には、ログインが必要になります。

 9月を通してみると、Intelに関しては相変わらず話題が絶えることが無かった。QualcommによるIntelの買収提案とか、ArmによるIntel Products Groupの買収打診など、Intelそのものの買収が取り沙汰されるようになったのも無理もない。株価は9月末のClosing Rateで23.46米ドル。時価総額は1000億米ドルほどであり、NVIDIAの3兆米ドルはもとより、AMDの3000億米ドル弱と比較しても少ない金額だけに、企業買収のターゲットにされるのは致し方ない。

 そのIntelの復活の鍵を握っているのはIntel Foundryであり、Intel自身もIntel 18Aプロセスの開発が順調に進んでいる事をアナウンスするものの、その一方でBroadcomがIntel 18Aプロセスにダメ出しをしたことが報じられるなど、こちらも楽観視できる状況とは言い難い。Intelのリリースの中ではIntel 18AのDefect Density(D0)が0.40を下回っているとアピールし、またこちらのリリースでは次世代の「Panther Lake」と「Clearwater Forest」がどちらも正常に電源投入され、ちゃんと動作した(なんでもちゃんとOSがブートしたらしい)とされるが、Sapphire Rapidsもその状態から出荷開始まで猛烈に時間が掛かったことを考えると、まだIntel 18Aは茨の道が続いていると考えた方が良さそうだ。

【訂正:2024年10月25日18時20分 当初、「Xeon 6」に適用するプロセスについての言及がありましたが、一部に誤解があったため、修正しております。】

Intelの苦境が人ごとではないSamsung

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.