25年の生成AI支出は6440億ドルに 前年比76%増:全てのセグメントで大幅成長予測
生成AIに対する2025年の支出総額は、全世界で約6440億米ドル規模に達する見通し。2024年実績の約3650億米ドルに対し76.4%の増加となる。Gartnerが発表した。
Gartnerは2025年4月、生成AIに対する支出総額が2025年は全世界で約6440億米ドル規模に達すると発表した。2024年実績の約3650億米ドルに対し76.4%の増加となる。
今回の生成AI支出予測は、生成AI製品およびサービスに係る1000社以上のベンダーにおける売上高をベースに、「サービス」や「ソフトウェア」「デバイス」「サーバ」といったセグメント別に分析した。この結果、2025年の生成AI支出は全てのセグメントで大幅な成長を予測した。
世界の生成AI支出予測(単位:100万米ドル)[クリックで拡大] 出所:Gartner
サーバやスマートフォン、PCなどではAI機能の搭載が進む。2025年は生成AI支出総額の80%をハードウェア関連が占めるとみられている。ディスティングイッシュトバイスプレジデントアナリストのジョン・デイヴィッド・ラブロック氏によれば「2028年までにほぼ全ての消費者向け電子機器は、AI対応製品となる見通し」とコメントしている。ただし「消費者はAI機能を追い求めているわけではない。メーカーが消費者向け電子機器にAI機能を標準搭載することで、消費者はこれらの電子機器を購入せざるを得なくなる」との見解も示した。
embedded world 2025開幕、Altera CEOが語るエッジAIの展望
組み込み技術の展示会「embedded world 2025」(ドイツ・ニュルンベルク)初日の基調講演でAlteraのCEO、Sandra Rivera氏が登壇。拡大を続けるエッジAIの展望などについて語った。
24年の世界半導体市場は18%増、NVIDIAは売上高3位
米国の市場調査会社Gartnerは2025年2月3日(米国時間)、2024年の世界半導体売上高(速報値)が前年比18.1%増の6260億米ドルになったと発表した。ベンダー別で見ると、Samsung Electronics(以下、Samsung)がIntelから首位を奪還。NVIDIAは前年から順位を2つ上げ3位にランクインした。
世界半導体市場は2年連続で2桁成長へ、25年に7167億ドル
米国の調査会社Gartnerによると、世界半導体売上高は2024年に前年比18.8%増の6298億米ドル、2025年に同13.8%増の7167億米ドルにそれぞれ成長するという。AI向けのGPUやメモリが成長をけん引する。
2024年のAI半導体市場、33%成長で710億ドルへ
米国の市場調査会社Gartnerが公開したAI(人工知能)半導体の市場についてのレポートによると、2024年のAI半導体の売上高は前年比33%成長し、710億米ドルに達する見込みだという。同売上高は2028年まで2桁成長を続けると予測され、中でも2024年に期間中最大の成長率を記録するとみられる。
欧州では「業界の再構築が必要」、通信業界リーダーら
2025年3月にスペイン バルセロナで開催された世界最大級のモバイル技術展示会「Mobile World 」では、通信業界のリーダーたちが結集してコネクティビティの未来について議論し、同分野の課題やチャンスを明らかにした。
10億パラメータモデルがエッジで動く Armの新プラットフォーム
Armは、エッジAI向けに最適化した「Armv9」ベースのプラットフォームを発表した。コンパクトなプロセッサコア「Cortex-A320」と、NPU(Neural Processing Unit) IP(Intellectual Property)「Ethos-U85」で構成されるもので、10億パラメータのAIモデルを実行可能だという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.