TSMCが2027年7月までにGaNファウンドリー事業から撤退することが分かった。これを受け、同社に製造を委託するNavitas SemiconductorはPSMCとの戦略的提携を発表した。
TSMCが2027年7月までにGaN(窒化ガリウム)ファウンドリー事業から撤退することが分かった。これを受け、同社に製造を委託するNavitas Semiconductor(以下、Navitas)は2025年7月1日(米国時間)、PSMCとの戦略的提携を発表した。
TSMCはEE Times Japanの取材に対し「徹底した評価の結果、今後2年間かけてGaN事業から段階的に撤退することを決定した。この決定は市場ダイナミクスに基づくもので、当社の長期事業戦略に沿ったものだ。円滑な移行を確実にするため、顧客と緊密に協力していて、期間中も引き続き顧客のニーズに応えていく。当社の焦点は引き続き、パートナーと市場に持続的な価値を提供することだ」とコメントした。なお、今回の決定が発表済みの財務目標に影響を与えることはないとしている。
この決定を受け、Navitasは2025年7月1日(米国時間)、米国証券取引委員会(SEC)に提出した臨時報告書において「GaNウエハーの唯一の供給元であるTSMCが2027年7月にGaN生産を終了するという通知を受け、GaNウエハーの供給元を多様化する計画を継続する」と報告。同日、PSMCとの戦略的提携を発表し、PSMCの200mm GaN-on-Siliconプロセスでの製造に移行していく計画を公表した。具体的には台湾の竹南サイエンスパークにあるPSMCのFab 8Bにおいて製造予定で、2025年第4四半期に初期デバイスの認定を行い、100V品はまず2026年上半期に生産を開始する。650V品も今後12〜24カ月かけTSMCからPSMCに移行する予定だとしている。
Navitasは報告書で「当社はさらなるサプライヤー候補の選定および認定を進めている。これらの計画によってサプライチェーンが多様化し、事業運営の柔軟性が高まると期待している」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.