OKIと米Efinix(エフィニックス)は、Efinix製FPGAの論理回路設計や設計済みのFPGAを搭載したAI機器の設計・生産サービス事業を展開していくことで合意した。今回の提携により両社は、顧客基盤の拡大を目指す。
OKIは2025年7月、米Efinix(エフィニックス)と提携し、Efinix製FPGAの論理回路設計や設計済みのFPGAを搭載したAI機器の設計・生産サービス事業を展開していくことで合意した。今回の提携により両社は、顧客基盤の拡大を目指す。
Efinixは、競合製品に比べ消費電力や性能、フォームファクターなどに優れたFPGA「Titanium」を供給している。Titanium デバイスとしては現在、ロジックエレメント(LE)数が35K〜1M個の製品がある。また、Efinix統合開発環境として、RTLからビットストリームまでの完全なFPGAデザインスイートを用意した。今回の提携により、EfinixはFPGAの供給と設計サポートを行い、日本市場における顧客の獲得を狙う。
OKIは、設計から製造、信頼性試験に至るまでモノづくりをワンストップで提供するEMS事業を20年以上も展開している。FPGAの論理回路設計も独自のIPなどを活用し、多くの実績とノウハウを蓄積してきた。
そこでOKIは、Efinix製FPGAについても論理回路設計に加え、搭載AI機器の設計、試作、量産まで受託するEMSサービスを始めることにした。医療機器や半導体製造装置に向ける。2027年度には関連ビジネスで年間10億円の売上高を目指す。
半導体製造ライン向け化学分析サービスを開始、OEG
Arm搭載AI半導体の迅速な開発を支援、OKIアイディエス
InP系結晶薄膜素子を300mmシリコンウエハーに転写
フォトダイオードをSiC上に接合、高出力テラヘルツデバイスを実現
板厚7.6mmで124層、HBMウエハー検査装置用PCBを開発
放熱性が55倍に 凸型銅コインを埋め込んだ高多層PCBCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
記事ランキング