メディア

微生物を用い廃太陽光パネルからレアメタル回収、芝浦工業大らセレンの浄化回収資源化に成功

芝浦工業大学とケー・エフ・シーは、「世界で初めて」(同大ら)セレン酸還元微生物を用い廃棄される太陽光パネルからレアメタルの「セレン(Se)」を浄化し回収再資源化することに成功した。

» 2025年10月30日 09時30分 公開
[馬本隆綱EE Times Japan]

CIGSを溶解し、中和後にセレン酸還元微生物と反応させて実現

 芝浦工業大学メタルバイオテクノロジー共同研究講座の山下光雄シニア教授とケー・エフ・シーは2025年10月、「世界で初めて」(同大ら)セレン酸還元微生物を用い廃棄される太陽光パネルからレアメタルの「セレン(Se)」を浄化し回収再資源化することに成功したと発表した。 

 セレンは、半導体材料や太陽光パネルに採用されている。ところが「セレン酸」や「亜セレン酸」には毒性があり、排水基準や土壌汚染に関する環境基準値が定められているため浄化の対象となっている。

 化合物系太陽電池には、ヒ素(As)やSe、カドミウム(Cd)といった有害物質が含まれている。このため、大量廃棄が予想される2030年ごろまでには、再資源化するなどして環境汚染を防ぐ対策が必要となっている。

 今回は、化合物系太陽電池のうちCIGS(Cu、In、Ga、Se)系使用済み廃太陽光パネルからCIGSを溶解し、中和後にセレン酸還元微生物の「S.stutzeriNT-I」と反応させることで、Seを回収し再資源化することに成功した。

研究に用いたレアメタル代謝微生物[クリックで拡大]出所:芝浦工業大学
廃太陽光パネルよりSeを回収する方法[クリックで拡大]出所:芝浦工業大学

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.