電圧源の雑音を除去するのが、電源フィルタです。図2(a)のように、電源とアンプの間に、低域通過フィルタ(LPF:Low Pass Filter)を挿入します。電源フィルタには、抵抗とコンデンサで構成したRCフィルタを使うこともあります。しかし、アンプの消費電流と抵抗によって電圧降下が発生し、アンプに供給する電源電圧が下がってしまいます。このため、抵抗ではなく、インダクタを使うことがほとんどです。
図2(a)の電源フィルタの定数は、暫定的にインダクタを1μH、コンデンサを1nFと設定しました。どのような結果になるかというと…、図2(b)の結果を見て下さい。アンプはまともに動作していません。
図2(b)を詳しく見てみましょう。アンプに入力したのは、周波数が1MHzの正弦波なのですが、出力電圧には周波数が2MHzの矩形(くけい)波が出てきました。つまり、電源フィルタも含めたアンプが2MHzで見事に発振してしまっています。これは、電源フィルタの後段、すなわち電源フィルタを通過した後の波形が大きくゆれてしまっているのが原因だと考えられます。
電圧源から発生した雑音を抑制するために電源フィルタを入れたはずです。なぜ、電源フィルタを通過した後の電圧がゆれてしまったのでしょうか…。それは、電源フィルタが並列共振器になっているからです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.