メディア

部屋を丸ごとデジタル化? 富士通のUI技術を体験スマホ画面を投影して、壁や机がタッチパネルに(2/3 ページ)

» 2015年07月28日 16時00分 公開
[庄司智昭EE Times Japan]

 参加者は次に、選択したデジタルカードをもとに、ワークスタイルの変革をするには何が必要なのかを考える。考えた内容は、机に投影されている画面に手書きで記入することが可能だ。記入した後、コマンドを選択することで付箋のようなカードになる。

 カードは、机とつながっているスクリーンの模造紙アプリに向かって投げるようにフリックすると転送される。

自分で考えたアイデア「リモートワーク」をカードに変換し、フリック操作で投げている様子。机とつながっている模造紙アプリに転送される (クリックで拡大)
スクリーンに映し出されている模造紙アプリ。中央上に転送された「リモートワーク」のカードがあるのが分かる。このようにして、参加者らが大画面を一緒に使って情報を共有することで、効率よく議論することが同技術の狙いだ (クリックで拡大)

部屋全体を大きな画面で利用するには

 こうしたUIは、複数台のプロジェクタとセンサーカメラ、環境センサー、サーバといった少ない機材で実現できるという。プロジェクタなど表示機器の連携は、"プレイスサービス基盤"と呼ぶサーバに各機器の大まかなレイアウト情報を設定するだけで可能だ。

 プレイスサービス基盤とは、富士通研究所が2014年4月に開発した、ローカルな場で端末、機器間の情報交換を迅速に構築できる技術である。参加者が持ち込んだモバイル端末の画面を表示して、操作することも可能にする。

全体構成と各要素技術 (クリックで拡大) 出典:富士通研究所

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.