メディア

Googleら7社が動画フォーマットの開発で団結HEVCに先制攻撃?(1/3 ページ)

GoogleやIntel、Microsoftなど7社が、次世代動画フォーマットの開発を目指すべく、「Alliance for Open Media」を設立した。MPEG LAが規格化しているHEVCに真っ向から勝負を仕掛けることになるのだろうか。

» 2015年09月04日 15時00分 公開
[Junko YoshidaEE Times]

 インターネット企業7社は2015年9月1日(米国時間)、オープンで著作権使用料無料の次世代動画フォーマットの開発を目指すべく、アライアンス「Alliance for Open Media」を設立した。これら7社とは、GoogleとCisco Systems、Microsoft、Intel、Mozilla、AmazonおよびNetflixである。

 Alliance for Open Mediaは、Web向けに最適化した独自のビデオコーデックを新たに生み出すことで、「H.265/HEVC」に真っ向から挑戦することになる。

 このニュースは、EE Timesが取材したほとんどの業界アナリストにとって驚きだったようだ。

 表面上は、HEVCとAlliance for Open Mediaの間で大規模な技術係争が新たに起こっているように見える。だが、アナリストらによると、話はそれだけでは済まないようだ。

HEVCに対する“先制攻撃”?

photo

 アナリストたちの“疑念”の的となっているのは、著作権使用無料(ロイヤルティーフリー)という点だ。

 Alliance for Open Mediaは、HEVCで動画配信サービスを提供するプロバイダに料金を請求する可能性のある団体・パテントプールなどに対して、“先制攻撃”を仕掛けている。

 最近設立されたあるパテントプール「HEVC Advance」を例に挙げてみよう。HEVC Advanceは、HEVCでエンコードされたコンテンツを配信する料金を、サービスプロパイダに請求することを提案している。“HEVCのライセンサーであるMPEG LAとは別に”請求するのである。こうなると、AmazonやNetflixにとっては、予想外のコストが上乗せされ、大打撃を被る可能性がある。両社がAlliance for Open Mediaの創設メンバーとなっている理由が分かるだろう。

 現在、動画配信コンテンツで最も使われているコーデック技術はAVC/H.264だ。AVC/H.264関連のパテントプールは、AVCでエンコードされた無料の動画配信コンテンツについては、ロイヤルティーは請求していない。

 あるアナリストによると、HEVC Advanceはライセンシングプログラムを公式には開始していないが(2015年秋には開始するとみられる)、Alliance for Open MediaがHEVC Advanceにプログラムの撤回を働きかけることは「可能」だという。

 とはいえ、いずれの団体も現段階では何も発表していない。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.