メディア

時計だけじゃない、これからは“着る”健康管理?「ウェアラブルEXPO」写真レポート(1/3 ページ)

ウェアラブル端末の活用と技術の総合展「ウェアラブルEXPO」が、2016年1月13〜15日の会期で行われている。本記事は、展示で注目を集めた“着る”タイプのウェアラブルシステムを紹介する。

» 2016年01月15日 11時00分 公開
[庄司智昭EE Times Japan]

グンゼ

 繊維大手のグンゼが、NECと共同で開発する着衣型ウェアラブルシステムは、姿勢や消費カロリー、心拍数などを計測する。導電性の繊維を背中部分に編み込み、電極を配置することで、背筋の伸び具合を検知するのだ。通信機器やシステム開発などをNECが行っている。

 用途としては、「スポーツジムへの導入や従業員の管理プログラム」(グンゼ)を挙げている。同製品は、2016年度中にスポーツジムでの運用を開始し、着衣型ウェアラブルシステムの技術的な改良やシステム開発、ビジネスモデルの検討などをしていくという。

グンゼがNECと共同で開発する着衣型ウェアラブル (クリックで拡大)
通信機器や取得したデータを見るモバイル端末のシステムはNECが開発しているという (クリックで拡大)

 グンゼは展示会場で、着衣型ウェアラブルシステムの活用例として、乳牛が暑さで感じるストレスを軽減するシステムも展示していた。グンゼ独自の熱伝導性の良い素材である「ラディクール」を使用し、乳牛用ウェアに注水し、気化熱で乳牛を冷却できるという。

乳牛の暑さをやわらげてくれる着衣型ウェアラブルシステムのデモ (クリックで拡大)

AiQ

 AiQは、老人ホームや家庭での介護に適する着衣型ウェアラブルシステムの展示を行った。ステンレススチールファイバーを編み込んだ部分が電極(センサー)となっている。4カ所にセンサーが配置され、脳波や心電図などの情報が取得できるという。

左=AiQが展開する着衣型ウェアラブルシステム。説明員は「製品は2013年に完成しており、パートナー企業を探したい」とした/右=取得したデータは、リアルタイムにモバイル端末で確認できる (クリックで拡大)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.