メディア

バッテリー動作で持ち運びが可能な生体信号計測システム福田昭のデバイス通信 ISSCC 2016プレビュー(10)(1/2 ページ)

10回にわたりお届けしてきた「ISSCC 2016」プレビュー。最終回となる今回は、セッション27と28のおすすめ講演を紹介する。セッション28の主要テーマは医療エレクトロニクスだ。バッテリーで動作し、持ち運びが可能な生体信号計測システムなどが発表される。

» 2016年01月21日 09時30分 公開
[福田昭EE Times Japan]

ハイブリッド方式でデータ変換の電力効率を向上

 前回に続き、ISSCC 2016の技術講演プレビューをお届けする。技術講演の最終日である、2016年2月3日(水曜日)の午後に発表予定のセッションから、注目の講演をご紹介しよう。今回は、セッション27とセッション28の主な講演をご説明する。

2月3日(水)午後の講演セッション一覧 2月3日(水)午後の講演セッション一覧。今回はセッション27とセッション28の主な講演をご紹介する(クリックで拡大)

 セッション27のメインテーマは「データ・コンバータ」、サブテーマは「ハイブリッドとナイキストのデータ・コンバータ」である。サブテーマにあるように、2つの変換アーキテクチャを組み合わせたハイブリッド方式のデータ・コンバータの発表が今回は目立つ。

 MediaTekは、オーバーサンプリング(ΔΣ)方式と逐次比較(SAR)方式を組み合わせたハイブリッド方式の高性能A-D変換器を開発した(講演番号27.2)。SNDR(Signal-to-Noise and Distortion Ratio)は帯域1kHzのときに101dB、帯域4kHzのときに96.1dB(有効ビット数換算で15.6ビット)と高い。内部D-A変換器に対する非整合誤差整形回路を考案、導入することで、高い線形性を得た。SFDR(Spurious Free Dynamic Range)は105dBとこれも高い。帯域が4kHzのときに消費電力は15.7μWと極めて低い。製造技術は55nmのCMOSである。

 Marvellは、シリコン面積が0.076mm2と小さな12ビットA-D変換器を発表する(講演番号27.8)。サンプル速度は600Mサンプル/秒。サブレンジング逐次比較(SAR)方式とΔΣ方式を組み合わせた4チャンネル・インタリーブのハイブリッドの変換アーキテクチャを採用した。SNDRは60.7dB(有効ビット数換算で9.8ビット)。消費電力は26mWとかなり低い。製造技術は28nmのCMOS。

 ハイブリッド方式以外では、Maxim Integrated Productsが4Gサンプル/秒と高速のA-D変換器を発表する(講演番号27.5)。時間インタリーブの逐次比較方式を採用した。入力周波数帯域は4GHzと広い。製造技術は65nmのCMOSである。またBroadcomも、4Gサンプル/秒と高速の13ビットA-D変換器を報告する(講演番号27.6)。製造技術は16nmのCMOSである。

セッション27で発表予定のコンバータのアーキテクチャと概要 セッション27で発表予定のコンバータのアーキテクチャと概要。2015年11月16日に東京で開催されたISSCC記者会見の資料から(クリックで拡大)
ISSCCとVLSIシンポジウムで発表されたコンバータの電力効率 ISSCCとVLSIシンポジウムで発表されたコンバータの電力効率。色付きの四角形はISSCC2016で発表予定のコンバータ(セッション15とセッション27)。菱形のプロットはハイブリッド方式。2015年11月16日に東京で開催されたISSCC記者会見の資料から(クリックで拡大)
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.