*)SHF(Super High Frequency):マイクロ波の一種で、波長が1cm〜10cm、周波数が3GHz〜30GHzの電波。低SHFは周波数3GHz〜6GHzの電波を指している。
LTEと比較して約10倍以上のスループットを実現
同社はまた、MIMO(Multi Input Multi Output)方式でデータを送信するためのプリコーディングだけでなく、アンテナのビーム制御もフルデジタル化した。これにより、ビーム形成の精度向上が可能になるため、ユーザー分布の偏りやユーザーが移動するといった環境下においても、高い周波数利用効率を実現している。アンテナのビーム制御のフルデジタル化と同社の空間多重技術を組み合わせることで、「従来のLTEと比較して、セルあたり約10倍以上のスループットを実現可能」(同社)としている。
5Gにつながる1Gbps LTE、エリクソンが披露予定
エリクソン・ジャパンは2016年2月17日、「Mobile World Congress 2016」の出展内容のハイライトを紹介する記者説明会を開催した。5G(第5世代移動通信)につながる技術として、1Gビット/秒(Gbps)以上のデータレートを実現する”Gigabit LTE”や、IoT向けLTEとして策定が進んでいる規格「NB-IoT」「LTE-M」をサポートする、基地局向けのソフトウェアなどが展示される予定だ。