スタンレー電気は、「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4〜7日、会場:千葉市幕張メッセ)で、MEMSミラーデバイスを使ったレーザー照明(MEMSレーザー照明)を公開した。モーターなどのアクチュエーターを使用せず小型サイズで、照らす領域を自在に変えられるアクティブな照明を実現できる。舞台演出などエンターテインメント用照明の他、「将来的には、自動車のアダプティブ・ヘッドライトにも応用可能な照明技術」(同社)とする。
CEATECが日本の底力を見せる!
2016年10月4日から7日まで開催されるCPS(サイバーフィジカルシステム)/IoT(モノのインターネット)に関する展示会「CEATEC JAPAN 2016」の開催前日記者会見が、展示会会場の千葉市・幕張メッセで行われた。
耳の形状で個人認証、ウェアラブルの本命なるか
NECは、2016年10月4〜7日に幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、耳穴の形状を音で識別する生体認証技術を展示する。99%以上の精度で1秒以内に認識できるという。
におい成分を複数のガスセンサー素子で測定
太陽誘電は、「CEATEC JAPAN 2016」で、さまざまなガス成分を選択的に検出し、においを識別することができる「においセンサー」などの最新技術を展示した。
空飛ぶ折り鶴が“誰でも操縦できる”ように進化
ロームは「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4〜7日、会場:千葉市幕張メッセ)で“空飛ぶ折り鶴”のデモ飛行を公開する。
触れるだけでつながる、パナが人体通信を展示
パナソニックは2016年10月3日、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日/幕張メッセ)のメディア向け先行公開で、同社の最新技術に関する展示を行った。本記事では、「銅メッシュタッチセンサー」「人体通信応用デバイス」「フレキシブルリチウムイオン電池」を紹介する。
スパイラル学習法でドローンを自動操縦
Preferred Networksは、「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン、会期:2016年10月4〜7日、会場:千葉市幕張メッセ)で新たな深層強化学習手法を用いて実現したドローンの自動操縦システムのデモを公開する。