産総研、誘電体単結晶ナノキューブを3Dに集積:nano tech 2017
産業技術総合研究所(産総研)は、高性能小型デバイス用の単結晶ナノキューブ3D構造体の開発に取り組んでいる。「nano tech 2017」でその概要をパネルで紹介した。
産業技術総合研究所(産総研)は、「nano tech 2017国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」(2017年2月15〜17日、東京ビッグサイト)で、開発中の高性能小型デバイス用単結晶ナノキューブ3D構造体について、その概要をパネルで紹介した。特に、比誘電率の大きいチタン酸バリウムに注目しているという。
同研究は、2016年度からスタートし2020年度までの5カ年計画で実施する。水溶性錯体と界面活性剤を用いた水熱合成法により、チタン酸バリウム系単結晶ナノキューブを合成した。また、サイズと形状を整えたナノキューブを用い、その結晶方位をそろえて3D構造体に集積することで高い誘電特性を実現していく。
自己集合したキューブ同士を接合するため、850℃で焼成する。キューブの接合部分はわずかにねじれた構造となっており、「局所的な界面のひずみが誘電率を向上させている」(説明員)という。チタン酸バリウムの一部をジルコン酸などに変更して、集合体の圧電応答特性などを制御する研究にも取り組んでいる。
開発中の高性能小型デバイス用単結晶ナノキューブ3D構造体について、その概要をパネルで紹介
結晶ナノキューブの合成法や配列技術などの研究成果は、キャパシターなどのさらなる特性向上や、マイクロパターンによる基板実装などへの対応が可能になるとみている。
- 財布に入れて持ち運び? 印刷技術で作ったラジオ
産業技術総合研究所(産総研)フレキシブルエレクトロニクス研究センターは、「nano tech 2017」と併催の「プリンタブルエレクトロニクス 2017」(2017年2月15〜17日/東京ビッグサイト)で、財布に入れて持ち運びできるフレキシブルラジオを展示した。
- 接着剤がいらないCNTシート、日本ケミコンが展示
日本ケミコンは、「nano tech 2017 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」(2017年2月15〜17日/東京ビッグサイト)で、カーボンナノチューブ(CNT)を用いたシートなどを紹介した。製品の低抵抗化と長寿命化に貢献するという。
- ナノ酸化鉄、100GHz以上のミリ波も吸収
東京大学、DOWAエレクトロニクス及び岩谷産業は、「nano tech 2017」で、高性能ハードフェライト磁石「イプシロン型ナノ酸化鉄」を参考展示した。
- CNTをより安全で使いやすく、直径2mmの粒状に
三菱商事が「nano tech 2017」で展示したカーボンナノチューブ(CNT)「Durobeads」は、直径が約2mmの粒状になっている。CNTを粒状にしたCNTパウダーは既にあるが、そうした従来品に比べて、粉じん飛散量が約700分の1と低いので、安全性が高く、より扱いやすいようになっている。
- 1450℃まで使用可能なファイバーレス断熱性材料
美濃窯業と産業技術総合研究所は、熱伝導率0.25W/m・K以下で圧縮強度10MPa以上の特性を持つ、1450℃まで使用可能なファイバーレス断熱性材料を開発した。従来材の耐火断熱れんがと同程度の強度を維持したまま、熱伝導率を低減することを実現したという。
- 有機CMOS回路で、高速/高集積化に成功
トッパン・フォームズや富士フイルム、パイクリスタルなどの研究グループは、印刷技術で製造できる有機半導体CMOS回路について、より高速な動作が可能で、集積度を高めることができる技術を開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.