モバイル機器の修理マニュアルを提供するiFixitが、2017年3月3日に発売されたばかりの「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」を早速分解した。
任天堂が2017年3月3日に発売したゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ、以下Switch)」。据え置き型としては「Wii U」以来、約4年ぶりとなるスイッチは、発売前から話題が多かった製品だ。
その注目の製品を、iFixitが早々に分解している(速すぎる)ので、主要な写真とともに中身を紹介していきたい。分解の詳細は、iFixitのこちらのページで閲覧できる。
下の図は、開封してリチウムイオンバッテリー(電池の容量は16Whのようだ)を取り除き、冷却システムを分解しているところである。iFixitの分解によれば、冷却用のファンには台湾Delta Electronics(デルタ電子)の製品が採用されているという。
次はメインボードだ。主に、以下のような部品を搭載している。
その他、ボードの裏側には、以下のようなチップを搭載している。
下は、Switchのコントローラー「Joy-Con(ジョイコン)」を分解した様子だ。ジョイコンは、IRカメラとIR LED、NFC(近距離無線通信)アンテナなどから構成されている。Broadcomの2.4GHz帯通信向けトランシーバーICや、STMicroelectronicsのNFCリーダーICが搭載されているようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.