ドローン向け低バイアスMEMSセンサー、Boschが展示:CES 2018
Bosch Sensortecが「CES 2018」(2018年1月9〜12日、米国ネバダ州ラスベガス)で、最新のMEMSセンサーを展示する。「BMI088」は、16ビット3軸加速度センサーおよびジャイロセンサーを搭載した慣性計測ユニット(IMU)で、ドローンなどをターゲットにしている。
ドイツのBosch Sensortecは、現地時間で2018年1月9日から米国ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2018」で、新しいMEMSセンサーを展示する。既存の「BML050」などのMEMSセンサーに加え、新しいIMU(慣性計測ユニット)「BMI088」や、加速度センサー「BMA400」を披露するという。BMI088は、ドローンやロボティクスアプリケーション向け、BMA400はウェアラブル機器向けとなっている。
Bosch SensortecのCEO(最高経営責任者)兼ゼネラルマネジャーを務めるStefan Finkbeiner氏は、CES 2018の開幕に先立ち、米国EE Timesに対して「BMA400は、競合他社の加速度センサーに比べて約10分の1の消費電力を実現している」と述べている。
BMI088は16ビット3軸加速度センサーと16ビット3軸ジャイロセンサーで構成される。Finkbeiner氏は「16ビットの分解能を備え、バイアス安定性も2°/h未満と高い。長時間にわたり変動が少ないということだ」と説明した。
ドローンの飛行の振動による変動(ドリフト)は、ドローンを操作する上で懸念事項の1つである。バイアス安定性の高いBMI088のようなセンサーを搭載しなければ、コントロールが難しくなり、衝突などの事故が発生してしまう可能性もある。
「CES 2018」で展示する「BMI088」。パッケージは3.0×4.5×0.95mm 出典:Bosch Sensortec
BMI088は、2018年5月に販売を開始する予定だ。
【翻訳、編集:EE Times Japan】
- NVIDIAのAI技術、Uberが自動運転車に採用へ
NVIDIAは「CES 2018」のプレスカンファレンスで、Uber Technologiesの自動運転車に同社のAI(人工知能)技術が採用されると発表した。自動運転分野におけるNVIDIAの快進撃は止まらないようだ。
- 裏面照射型ToF距離画像センサー、ソニーが商品化
ソニーは、1/2型サイズでVGA(640×480画素)の解像度を持つ裏面照射型ToF(Time of Flight)方式距離画像センサー「IMX456QL」を商品化した。2018年4月よりサンプル出荷を始める。
- 「5秒で帰国審査」を実現 パナソニックの顔認証技術
2017年10月18日から羽田空港に、顔認証技術を使って帰国審査を行うシステムが導入されている。同技術を開発したのがパナソニックだ。
- 農業の6次産業化を支える土壌センサー
ラピスセミコンダクタは2017年11月14日、土の中の環境をセンシングする土壌センサーユニットを製品化したと発表した。土の中にセンサーを直接埋め込み、土壌のpH(水素イオン濃度指数)や肥沃(ひよく)度、温度、含水率が測定できる。
- 天体引力による地球の変形を捉える水晶センサー
日本電波工業は2017年9月13〜15日に開催されている展示会「センサエキスポジャパン」で100万分の5度を検出できる水晶を応用した傾斜センサーシステムを公開している。天体引力の影響で変化する地球表面の様子を捉えることができるという。
- MEMS発振器が大きく進化! 100ppbのTCXOが登場
メガチップス傘下のSiTime(サイタイム)は、MEMSを使用した発振器として、±100ppbの周波数安定性を持つ超高精度温度補償型発振器(Super-TCXO)「Elite Platform」を発表した。2017年上半期からサンプル出荷を開始するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.